枝分かれした突起が
クチグロキヌタガイ (タカラガイ科)
Adusta onyx



                                (07.7.29:中通島・青木:水深5m)


★分布:房総半島以南  ★殻の長さ:45ミリ

サンゴの産卵の観察をしようと、夏の夜に潜りました。その時に出会ったタカラガイの
仲間です。タカラガイ類は夜行性で、日中は岩陰など目に付かない場所に潜んで
います。彼らに出会うには、やはり夜に潜ることです(五島ではなかなか難しいですが)。



タカラガイの仲間は、外套膜(がいとうまく。外套=コート)と呼ばれる膜を出し、
自分の貝殻を覆っています。この貝の場合も、写真では外套膜で覆われた
状態です。白っぽい突起がたくさんあって、それぞれが枝分かれしたような
形になっていることがわかります。これがクチグロキヌタガイの特徴の一つです。

外套膜は、手で優しく触れ続けることで引っ込めさせることができます。
次回に出会った時は、引っ込めた外套膜のすき間からのぞいた本当の殻も
わかるように撮影しようと思います。
(09.6.1記)

参考文献「フィールド図鑑 貝類」(東海大学出版会) 「貝の図鑑 採集と標本の作り方」(南方新社)


※一覧に戻る