漁港の岸壁に 
キサンゴ科の一種A (キサンゴ科)



                      (2017.7.29:中通島・道土井湾:水深5m)


★分布:不明

波穏やかな漁港の岸壁にポツポツと付いているキサンゴの一種。オレン
ジ色が美しいです。
一見するとイソギンチャクのように(サンゴとイソギンチャクは近縁の動物
です)見えますが、横から見ると幹というか、骨格のある部分で壁に付着
しているのがわかります。



触手を伸ばすと直径6センチを越えるでしょう。
この仲間には複数のポリプ(個虫)が集まって群体をつくるものが少なく
ないのですが、これまでの観察によると、この種類は単独のポリプで生活
する種類ではなかろうかと考えています。



下は、触手を縮めている状態です。理由はわかりませんが、時々こうなっ
ている状態を見ます。



今のところ、水深3〜8メートルほどで観察していて、それより深いところ
では見つけていません。比較的浅い水深が好きな種類なのではないかと
思います。
(2019.4.9)                          


参考資料

「山渓フィールドブックス 海辺の生きもの」 奥谷喬司/楚山勇 山と渓谷社
「サンゴ 知られざる世界」 山城秀之 成山堂

※一覧に戻る