葉のすき間が広い
アマクサシダ 天草羊歯 (イノモトソウ科)
Pteris dispar Kunze
(2018.4.5:鬼岳山麓)
◆分布:本州(関東以西)〜沖縄
暖かい地域で見られるシダで、熊本県の天草にちなんで名前が
ついています。草丈は30〜80センチほどになり、常緑の葉は
ご覧の通り、すき間が目立ってスカスカした外観。覚えやすい
シダです。
乾燥した崖地などを好むようですが、福江島では林のへりや
林内でよく見かけます。
下の写真は鬼岳山麓の林内にある大きな株で、まわりに他の
シダや草がなくてわかりやすそうだったので、前からチェック
していたものです。
(2018.4.5:鬼岳山麓)
この日はヤマザクラの落花が地表一面に広がっていて、背景に
文字通り花を添えてくれました。
(2018.4.5:鬼岳山麓)
前シーズンのものではないかと思いますが、葉の裏側にソーラス
(胞子嚢群/ほうしのうぐん)が見られるものがいくつかありました(下)。
(2018.4.5:鬼岳山麓)
葉の裏側、両端が内側に折れ曲がり、ソーラスを包み込む
構造です。
(2018.4.5:鬼岳山麓)
基本的には暖地のシダで、長崎県内では普通に見られるもの
ですが、近年は北上の傾向があるようです。
(2015.7.3:旧福江市)
(2018.4.23)
参考資料
「写真でわかるシダ図鑑」 池畑怜伸 トンボ出版 2006
「シダ ハンドブック」 北川淑子/林 将之 文一総合出版 2007
「長ア県植物誌」 中西弘樹 長ア新聞社 2015
「三河の植物観察(HP)」
※一覧に戻る