へら状の葉が群生する
ヘラシダ 篦羊歯 (イワデンダ科)
Diplazium subsinuatum



(2014.2.4:旧福江市)


◆分布:本州(福島県以南)〜沖縄

暖かい地域に多く見られる常緑性のシダで、細長い形が独特です。
草丈は20〜50センチほどになり、群生していることが普通かなと
思います。福江島でもよく見ますが、林の中の沢沿いや、湿った
林内に生えているように思います。


(2014.2.4:旧福江市)

常緑の葉はやや厚みがあり、鈍い光沢があります。


(2014.2.4:旧福江市)

冬、葉の裏側を見るとこのようになっていました。


(2014.2.4:旧福江市)

細長い形でたくさん並んでいるのはソーラス(胞子のう群)。
胞子が入った袋の集まりです。


(2014.2.4:旧福江市)

ヘラシダの名は、葉の形をへらに見立てたものでしょうか。
独特の形から、島内のシダでは覚えやすいもののひとつでしょう。
(2016.12.30)                          


参考資料
「写真でわかるシダ図鑑」  池畑 怜伸 トンボ出版  2006
三河の植物観察(HP)」
「長ア県植物誌」 中西弘樹 長ア新聞社 2015
 

※一覧に戻る