日影の名とは反対に…
ヒカゲノカズラ 日影葛 (ヒカゲノカズラ科)
Lycopodium clavatum L.
(2016.7.18:富江町)
◆分布:日本全土
日本全国で見られる、ヒカゲノカズラ科のシダ。にょろにょろと細長い
ブラシが四方八方に広がった?というような、通常のシダのイメージ
とはかけ離れた姿をしています。カズラというのは葛(かずら)、
すなわちツル植物を思わせることからこうした名がついたのでしょう。
そして「日影」の名はついていますが、実際は日当たりの良い斜面や
土手、法面などに多く見られます。
(2016.7.18:富江町)
福江島では山野でごく普通に目にする常緑シダの一つです。
(2015.7.13:富江町)
地表をはい回るように伸びて広がります。
(2016.7.18:富江町)
拡大してみると、非常に繊細なつくりです。
(2016.7.18:富江町)
夏、立ち上がって伸びた柄の先に、胞子を出す穂をつけます。
(2015.7.13:富江町)
指で弾いてみると、パッと胞子が飛び散りました。
近い種類で姿がよく似たミズスギでは、このような穂は出しません。
(2015.7.13:富江町)
福江島だけでなく長崎県内では普通に見られるシダですが、東京都や
千葉県では高いレベルの絶滅危惧種に指定されていたりします
(2018年7月現在)。
(2018.7.6)
参考資料
「写真でわかるシダ図鑑」 池畑怜伸 トンボ出版 2006
「長ア県植物誌」 中西弘樹 長ア新聞社 2015
「日本のレッドデータ検索システム(HP)」 2018.7.6確認
※一覧に戻る