棒ヤスリを思わせる穂
ヒロハハナヤスリ 広葉花鑢 (ハナヤスリ科)
Ophioglossum vulgatum L
.



(2017.7.23:岐宿町)


◆分布:北海道〜九州

北海道から九州にかけて見られるハナヤスリ科のシダ。
この仲間は一般的なシダとはかけ離れた姿で、驚かされます。
私も初めて見た時はシダとは思えませんでした。

神社の境内に群生していました。


(2017.7.23:岐宿町)

細長いハート型の葉が印象的です。


(2017.7.23:岐宿町)

そこから、1本の穂が伸びています。長さは大きいもので5センチほど。


(2016.7.21:岐宿町)

先端には胞子をつくる部分がありますが、この穂が棒やすりを
思わせるというのでハナヤスリの名がついたといいます。


(2016.7.21:岐宿町)

拡大するとくぼんだ部分が並び、粉のような胞子がついているのが
わかるでしょうか。撮影時、指で弾いてみるとパッと胞子が
飛び散りました。


(2016.7.21:岐宿町)

手元の図鑑に、「7月には枯れる」と書いてありました。しかし、
撮影地のものは8月中も全くそのようなことがなかったので、
別種なのか?とも思いましたが、念のため植物の専門家に
写真を見ていただいてヒロハハナヤスリでOKとの答えを
いただいています。地域による生育時期のズレがあるのでしょう。


(2016.7.21:岐宿町)


2018年6月現在、国(環境省)および長崎県のレッドリストには
載っていませんが、20以上の都道府県で絶滅危惧種に指定
されています。長崎県ではやや分布が限られ、福江島でも
生育地が少ないようです。
(2018.6.21)                          


参考資料
「写真でわかるシダ図鑑」 池畑怜伸 トンボ出版 2006
「長ア県植物誌」 中西弘樹 長ア新聞社 2015
「日本のレッドデータ検索システム(HP)」 2018.6.21確認
 

※一覧に戻る