まるで木の葉のよう
ヒトツバ 一つ葉 (ウラボシ科)
Pyrrosia lingua (Thunb.) Farwell
(2017.5.27:旧福江市)
◆分布:本州(関東以西)〜九州
乾いた岩の上や大木の幹、道の斜面などに群生する常緑のシダ。
細長い木の葉のような姿の葉が独特で、一見シダに思えないと
いうこともあり、かえって覚えやすい種類ではないかと思います。
島内ではあちこちでごく普通に見られます。
大きい葉では長さ30センチぐらいになります。
(2017.5.27:旧福江市)
全体が波打つことが多く、触ると厚みがあってけっこう硬いです。
(2017.5.27:旧福江市)
一枚一枚が独立しているわけではなく、よく見ると茎で
つながっています。
(2010.3.28:玉之浦町)
これ(下)がやがて広がっていくわけですね。
(2010.3.28:玉之浦町)
山間や海岸近くの道路法面を広範囲に覆う風景もよく見ます。
(2010.3.28:玉之浦町)
ところどころに葉の裏側が赤みを帯びている葉があります。
(2017.5.27:旧福江市)
裏側全体にソーラス(胞子嚢群)、すなわち胞子の入った袋が
たくさんついている様子です。胞子をつける葉(胞子葉)は、
つけない葉よりも幅が細くなっています。
(2017.5.27:旧福江市)
全体が緑で地味という一般的なシダのイメージからすると、
この色合いはなかなか強烈なものがあります。服などに
こすりつけるとどうなるでしょう…。
(2013.2.20:玉之浦町)
庭に植えられることもあるといいます。なるほど、石造りの
ものなどをこれで覆ってみると風情がありそうですね。
(2017.6.7)
参考資料
「写真でわかるシダ図鑑」 池畑 怜伸 トンボ出版 2006
「シダ ハンドブック」 北川淑子/林 将之 文一総合出版 2007
「長ア県植物誌」 中西弘樹 長ア新聞社 2015
「三河の植物観察(HP)」
※一覧に戻る