海岸の岩場などに生える
ホウライシダ
蓬莱羊歯 (イノモトソウ科)
Adiantum capillus-veneris
L.



(2018.7.13:岐宿町)


◆分布:本州(関東以西)〜九州、沖縄

日本では関東地方以西の暖かい地域に自生する、イノモトソウ科の
シダ。イチョウの葉が並んだような外観は美しく、「アジアンタム」の
名で、観葉植物としても流通しています。


(2018.7.13:岐宿町)

都市部の溝などでも見られるそうですが、そうしたものは
栽培株からの逸出と考えられています。本来は、水がしみ出して
いるような海岸の岩場や、石垣などに生えます。

今回の撮影地のうち1ヶ所は、山際の日陰にある湿った土手です。


(2018.7.13:岐宿町)

長崎県内では南部地域に見られますが、あまり多くないようです。
福江島でも、見られる場所は多くありません。


(2018.7.13:岐宿町)

下の撮影地は海岸の岩場です。


(2016.11.5:三井楽町)

こうした場所にシダが生えているというのは、初めて見た時には
なにか不思議な違和感がありました。


(2016.11.5:三井楽町)

ところで…2020年に刊行された手元の資料ではイノモトソウ科に
なっていますが、ウェブ上の情報も見てみるとホウライシダ科として
いるものがあったほか、さらにはミズワラビ科としている情報源も
ありました。いったいどうなっているのでしょう。
とりあえず現状ではイノモトソウ科としておきますが、
いちど専門家におたずねしてみたいと思います。
(2022.4.9)                          


参考資料 
「くらべてわかるシダ」 桶川修/大作晃一  山と渓谷社 2020
「写真でわかるシダ図鑑」 池畑怜伸 トンボ出版 2006
「長ア県植物誌」 中西弘樹  長ア新聞社 2015

※一覧に戻る