林内に生える
コヒロハハナヤスリ 小広葉花鑢 (ハナヤスリ科)
Ophioglossum petiolatum Hook.



(2016.11.13:富江町)


◆分布:本州(山形・宮城以西)〜沖縄

不思議な姿をしたシダであるハナヤスリの仲間。細長く伸びた穂を
棒ヤスリに見立ててハナヤスリの名があります。
この種類は本州から沖縄にかけて見られ、神社の境内や墓地などに
よく生えるといいます。


(2016.7.29:富江町)

葉はこのような形です。
島内で見つけている別種、ヒロハハナヤスリでは
細長いハート型なので、区別は容易です。


(2016.11.13:富江町)

穂の先端(下)には胞子をつくる構造があります。確かに
この部分はヤスリのようです。


(2016.7.29:富江町)

2018年現在、国(環境省)および長崎県のレッドリストには
載せられていませんが、15以上の都道府県で絶滅危惧種に
指定されています。


(2016.7.29:富江町)

長崎県でも全体的に数は少なめのようです。私はこれまで島内の
神社と道路脇で見つけていますが、知人によるとプランターなどに
生えてくることもあるようですので、意外と身近な場所で出会うことも
あるかもしれません。
(2018.6.21)                          


参考資料 
「写真でわかるシダ図鑑」 池畑怜伸 トンボ出版 2006
「長ア県植物誌」 中西弘樹 長ア新聞社 2015
「日本のレッドデータ検索システム(HP)」 2018.6.21確認
 

※一覧に戻る