コケのように岩を覆う
コウヤコケシノブ 高野苔忍 (コケシノブ科)
Hymenophyllum barbatum
(Bosch) Baker



(2017.6.10:玉之浦町)


◆分布:本州〜沖縄

国内では本州から沖縄にかけて分布する、コケシノブ科の小さなシダ。
山地の湿った崖地に生え、この仲間では最も普通に見られる種類です。
福江島でも山腹の岩場で目にします。


(2017.6.10:玉之浦町)

葉は常緑で、細かく枝分かれした先端部分が尖ってギザギザして
います。これは、よく似た別の種類との区別点になります。


(2017.6.10:玉之浦町)

岩肌の一角をべったり覆い尽くすように生えることもあり、草丈が
5〜10センチと低いこともあって、名前の通り、コケの仲間かなと
思う人もいることでしょう。


(2017.6.10:玉之浦町)

私も初めて見た時には、コケなのかシダなのか?と悩んだことを
覚えています。


(2017.6.10:玉之浦町)

2019年現在、国の絶滅危惧種にはなっていません。都道府県別でも、
千葉県で絶滅危惧種になっている程度です。

どちらかといえば明るいところに生えているわけではないので、
フラッシュを使って撮影したものが多いのですが、光の強弱の加減が
難しい被写体と感じます。


(2017.6.10:玉之浦町)

ちなみにコウヤコケシノブのコウヤは「高野」で、高野山に
由来するのだとか。
(2019.12.1)                          


参考資料 
「写真でわかるシダ図鑑」 池畑怜伸 トンボ出版 2006
「長ア県植物誌」 中西弘樹  長ア新聞社 2015
「三河の植物観察(HP)」 2019.12.1確認

※一覧に戻る