三つ手の裏にはソーラスの星
ミツデウラボシ 三手裏星 (ウラボシ科)
Selliguea hastata
(Thunb.) Fraser-Jenk. var.hastata



(2017.5.18:富江町)


◆分布:日本全土

日本全国で見られる小型のシダ。福江島でも、人家近くの土手
などで目にします。特徴はなんといってもそのユニークな葉の形です。
名前の通りでまさしく「三つ手」、一目で見分けがつきます。


(2017.5.18:富江町)

常緑の葉は、触ってみると意外に硬めです。


(2017.5.18:富江町)

裏返してみると、丸い形をしたソーラス(胞子嚢群/ほうしのうぐん)が
並んでついていました。


(2017.5.18:富江町)

これが名前の「裏星」というわけですね。


(2017.5.18:富江町)

三つ手のような形が大きな特徴であるわけですが、なかには、
下の写真のように葉先が3つに分かれていないものや、2つに
分かれたものもよく見られます。私は見たことがありませんが、
葉先が5つに分かれているものもあるようです。


(2015.8.27:富江町)

私の島内印象では、人里に多い気がします。たくさん群生して
いることも多いので、関心おありの方は近所の散歩の時にでも
探してみていただきたいと思います。葉先が5つのものを
見つけたら幸運が…訪れたりすると良いですね。
(2018.2.10)                          


参考資料 
「写真でわかるシダ図鑑」  池畑 怜伸 トンボ出版 2006
「シダ ハンドブック」  北川淑子/林 将之 文一総合出版 2007
「長ア県植物誌」 中西弘樹  長ア新聞社 2015

※一覧に戻る