ヘゴと並ぶシダ界の巨人
リュウビンタイ (リュウビンタイ科)
Angiopteris lygodiifolia
 

絶滅危惧U類 (VU)… 長崎県レッドリスト2011



(2011.12.9:玉之浦町)


◆分布:伊豆半島以南   ◆大きさ:葉の長さ1〜3メートルに達する

玉之浦町の神社にある一株です。
人物と一緒に撮っていないので、その大きさが実感できないと
思いますが、画面の右端から左端まで3メートルはあるでしょう。
普通のシダしか知らない人は、初めて見たらその大きさに
きっと驚くと思います。


(2011.12.9:玉之浦町)

リュウビンタイは南方系の大型シダで、ヘゴと同じく、長崎県では
五島列島の南部にだけ自生しています。常緑の葉には光沢があり、
厚みがあります。
大きく育ったものは雄大で非常に見栄えがします。そのため、
島内では心なき人々に次々と採られていってしまいました。現在では
激減してしまい、なかなかお目にかかれません。
七ツ岳山麓にも大群落があったといいますが、今はその面影は
ありません。県指定の天然記念物として「丹奈のヘゴ・リュウビンタイ
混交群落」というのもあるのですが、こちらも残念ながら、往時の
姿を失って久しいと聞きました。

下の写真は、島内某所にある小さめの株です。
初めて見た時から5年ほど、今のところは盗られずに生きています。


(2010.3.18:島内某所)

天然記念物でも構わずに盗ってしまう人、そういったモラルなき
人々はどのような社会にも一定の割合で存在します。こうした人々は、
基本的に治療は難しいと思います。きっと死ぬまでそのままなのです。
ですから、本当はそういう人々を再生産しないような教育が社会に
必要なのだと思います。


(2010.3.18:島内某所)

あるいは、モラルなき人々に情報が渡らないようにするということも
大事なことなのでしょう。その場合、悪しき人だけを情報からブロック
するのは難しいので、結果的に全ての人に情報を隠すということに
なります。しかし、「存在しない」ことにしてしまうと、知らない人が
切り倒したりしてしまうことも起こるでしょう。五島市のように、職員の
無知・無関心のために天然記念物や絶滅危惧植物を自ら刈り取って
しまうということもあります。情報を出す・出さないは、程度にもよるの
でしょうが、難しい問題です。
私も悩みつつやっていますが、結局は個別の事例ごとに判断していく
しかないと考えています。リュウビンタイの場合は…野生株の場所は
非公開にしましょう。
(2011.6.3)                          


参考資料
「樹木 秋冬編」 山と渓谷社
「五島の生物」 長崎県生物学会編 1981

※一覧に戻る