小さなうちわのよう
ウチワゴケ 団扇苔 (コケシノブ科)
Crepidomanes minutum
 



(2015.6.29:玉之浦町)


◆分布:北海道〜沖縄

手のひらを広げたような姿で一目瞭然の、ユニークなシダです。
独特の形をうちわに見立て、そして一見するとコケのようにも
見えることからウチワゴケ。日本全国で見られるようで、山地の
湿った岩や木の幹に生えます。



(2015.6.29:岐宿町)

指先と比べてみておわかりかと思いますが、うちわ状の一つの葉は
とても小さいです。横幅を測ってみると5〜7ミリぐらいでした。
島内ではだいたい山地の湿った岩壁を覆うように群生しているものを
よく見ます。知らなければ確かにコケかと思うほどで、シダにはなかなか
思えません。


(2015.6.29:岐宿町)

小さいので肉眼ではわかりにくいのですが、下の写真でところどころ
茶色の粒のように見えるものがあります。


(2015.6.29:岐宿町)

黄色い矢印で示した部分が、それです。


(2015.6.29:岐宿町)

トランペットのような形をした構造で、ここから胞子を放出します。
茶色の粒状に見えているのが胞子の入った袋ではないかと
思われます。


(2015.6.29:岐宿町)

山形県や東京都、千葉県など一部の都道府県では絶滅危惧種に
なっています。福江島では、どこにでもあるわけではありませんが、
とりあえずいくつかの山では見ることはできます。
(2017.7.9)                          


参考資料 
「写真でわかるシダ図鑑」  池畑 怜伸 トンボ出版  2006
「長ア県植物誌」 中西弘樹  長ア新聞社 2015
三河の植物観察(HP)」

※一覧に戻る