五島最大のカタツムリ
コベソマイマイ (ナンバンマイマイ科)
Satsuma myomphala (Martens,1865)



                          (2019.4.25:五島市松山町)


★分布:本州中部以西〜九州   ★殻の直径:4〜5センチほど

本州中部から九州にかけて生息する大きなカタツムリ。
五島列島ではツクシマイマイと並ぶ、いや、それよりやや大きめですので
五島最大のカタツムリということになるでしょう。


                     (以下2019.4.25:五島市松山町)

福江島で大きいカタツムリを見たら、ツクシマイマイか、このコベソマイマイ
のどちらかです。前者は人家付近でもよく見ますが、コベソのほうは山地
や林内で目にすることが普通です。もっとも、福江島でも市街を少し離れ
れば山林に接した家屋は珍しくありませんので、そうしたところでは庭など
に現れることもあるでしょう。


                          (2018.4.3:富江町繁敷)


また、コベソでは、ツクシに比べて殻の高さがだいぶ高いです。横から見
ると、より山型をしています。また、殻にまだらっぽい黒褐色の斑紋が多い
です。


                        (2019.4.25:五島市松山町)

比較のためにツクシマイマイも出しましょう(下)。殻はだいぶ平らで、殻に
斑紋のようなものはありません。


                          (ツクシマイマイ・2010.5.18:岐宿町)

2019年5月現在、国の雑滅危惧種にはなっていません。長崎県の最新レ
ッドリストにも掲載はありませんが、絶滅危惧T類という高ランクに位置
づけられている福井県をはじめ、複数の県で絶滅危惧種になっています。



福江島でもツクシマイマイほどには見かけませんが、現状では絶滅が
危ぶまれる状態ではないと思います。
(2019.5.19)                          


参考資料 「カタツムリハンドブック」 武田賢一/西浩孝 文一総合出版
     
 「五島の生物」 長崎県生物学会編

※一覧に戻る