内湾や河口にひっそりと
オカミミガイ (オカミミガイ科)
Ellobium chinense
絶滅危惧U類 (環境省レッドリスト2012)
絶滅危惧TB類
(長崎県レッドリスト2011)



                                (2012.6.28:島内某所)


★分布:日本海・東シナ海、有明海(※伊勢湾、瀬戸内海、有明海沿岸に分布すると書かれた図鑑も)
★殻の高さ:30〜40ミリ

波静かな内湾の岸辺に降り、そこに生えた植物を観察中に見つけたこの
貝。海水で濡れた落ち葉がたまり、木陰になった岩場でゆっくりと動いて
いました。マテバシイのドングリとか、ラグビーボールを思わせる殻の形で、
その表面はところどころ削れてツヤがありません。



殻の下から控えめに頭を出しています。触角は太短い印象で、赤みを帯
びた色合いです。



調べてみると、オカミミガイ科のオカミミガイという陸生の貝でした。河口
付近や内湾の岸辺に生息し、ヨシなどが繁った場所などで見られます。
落ち葉や漂着物の下に潜んでいることも多いようです。
オカミミガイ科では日本最大、殻の大きさは3〜4センチほど。ご覧の通
り、陸で見られる貝では大きいほうといえるでしょう。



海岸の岸辺が生息地なので、海岸のコンクリ護岸化や、海岸道路建設
などで数を減らしているようです。現在、国および長崎県のレッドリストに
も掲載されている絶滅危惧種です。



福江では、ある場所でたまたま見つけただけであって、島内の生息状況
は不明です。私が把握している生息地は現在一カ所で、探せばもっとい
るだろうとは思いますが、姿が地味なこともあって、島内ではほとんど知
られていない生きものではないでしょうか。今後、生息地を探っていこうと
考えているところです。             


参考文献:「日本産淡水貝類図鑑A」 ピーシーズ
     
「原色日本陸産貝類図鑑」 保育社
       「長崎県レッドデータブック2011」 長崎新聞社

※一覧に戻る