雨の路上にわらわらと
ウスカワマイマイ (オナジマイマイ科)
Acusta despecta sieboldiana



                            (2006.5.27:旧福江市・木場町)


★分布:北海道南部以南〜九州
★殻の直径:1〜2センチ

小学生の頃、旧福江市内の緑丘小学校に通っていました。学校までの通学路に
小さな畑地に挟まれた細い道があります。車も通れないほど細く、コンクリートで
舗装された道です。雨の日にこの道を通ると、肌色の殻を持った小さなカタツムリが
いつもたくさん路上にいました。それがこのウスカワマイマイです。数ミリしかない
小さいものもいて、なかなか可愛らしいものでした。子ども達の格好の遊び相手で、
学校でも水槽でよく飼われていました。
これは、雨が降った日に土手の土のすき間にいたものを撮影したものです。



           
名前の通り、薄くて割れやすい殻を持っています。雨の日は、気をつけて
歩いているつもりでも誤って踏みつぶしてしまうことがよくありました。
私の通っていた通学路には、それほどたくさんいたのです。
今も珍しくはありませんが、以前ほど数多くは見られない気がします。
もしかしたら、家庭用農薬なのかもな、と思ったりしています。
ウスカワマイマイは畑の野菜などを食べてしまうので、畑をやっている人には
決してありがたい存在ではありません。カタツムリやナメクジを殺す薬は
今では100円ショップにも売っていたりしますから、ごく一般的にまかれて
いたりするのかもしれませんね。あくまで「もしかしたら」ですけども。
(2008.7.5記)                          


※一覧に戻る