人里のフクロウ
アオバズク 青葉木菟 (フクロウ科)
Ninox scutulata

絶滅危惧Ⅱ類(VU)…長崎県レッドリスト2022



(2019.6.28)


◆分布:日本各地で夏鳥((南西諸島では亜種リュウキュウコノハズクが留鳥)
◆全長:29センチ(ハトぐらい)   ◆福江で見られる時期:夏期

日本列島や中国、朝鮮半島などで繁殖し、東南アジア方面で越冬する
フクロウの仲間。青葉(新緑)の頃に日本にやってくるのでアオバズクの
名があります。福江島にも毎年飛来し、4月下旬頃からやってくるものも
います。


(2019.6.24)

アオバズクは、日本で見られるフクロウの中でも人の生活圏で目にする
機会が特に多い種類です。寺社の社叢林でよく見られます。


(2019.6.24)

また、人里によくいるため、夜にその声を聞く機会も多いフクロウです。
「ホッホッ、ホッホッ」とよく通る声で鳴きます。福江島で島民が聞くフクロ
ウの声といえば、十中八九アオバズクです。


(2019.6.24)

樹洞に営巣し、夜に昆虫類を好んで捕らえます。夏、街灯のそばで腹を
食べられたカブトムシやクワガタが何匹も落ちている場所があって、何者
の仕業かなと思っていたところ、野鳥に詳しい人からそれはアオバズク
だと言われました。また、コウモリや小鳥も食べることがあるといいます。


(2019.6.24)

日中ずっと観察していると、時々眼をつぶったり、カッと見開いたり、また
ある時は上のような、非常に豊かな表情を見せてくれます。
フクロウがとても人気のある鳥である理由のひとつは、ここにあるので
しょう。


(2019.6.28)

樹洞で営巣し、ヒナを育てます。福江島でも繁殖していると思われますが、
私はまだ確認したことはありません。いつか巣立ったヒナが枝に並ぶ姿を
見てみたいものです。

2023年3月現在、長崎県の最新レッドリスト(20229では絶滅危惧Ⅱ類(VU)
となっています。
(2019.7.23)(2023.3.8一部改訂)


参考資料 
「日本の野鳥 識別図鑑」中野泰敬・叶内拓哉・永井凱巳 誠文堂新光社 2016
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000
「長﨑県の野鳥」 長﨑県野鳥の会 2014
「日本のレッドデータ検索システム(HP)」 2019.7.22確認

 
※一覧に戻る