美麗な金属光沢
ブロンズトキ ブロンズ朱鷺 (トキ科)
Plegadis falcinellus



(2020.4.16)


◆分布:東南アジア、オーストラリア、西アジアやヨーロッパの一部、
     アフリカ中部および南部、北米東部など(日本列島では迷鳥)
◆全長:60センチ(カラスぐらい)  

アフリカ中部・南部や、東南アジア・オーストラリアの一部、
北アメリカ東部の一部などで周年見られるトキの仲間。
日本列島では迷鳥として2003年に沖縄島で初めて記録
され、その後は沖縄県内や九州の佐賀県、福岡県などに
飛来したほか、滋賀県でも見つかったことがあります。
国内にわずかな記録しかない鳥ですが、2020年4月、
福江島で初めて記録されました。長崎県内では長崎市に
続く2例目になるようです。

島内で確認されたのは2020年4月16日。当地のビジター
センター職員Dさんが水田地帯で見つけました。


(2020.4.16)

当日の夕方、私もどうにかその姿を見ることができました。
遠目に見ると黒っぽく見えたのですが、近くで見ると頭から体の
前半は赤褐色、そして翼は濃い緑および紫色の金属的な光沢
がありました。


(2020.4.18)

翼は太陽光の当たり具合によって鈍く輝き、実に美しかったです。
ブロンズ(青銅)の名は当然この色合いから来ているものでしょう。


(2020.4.16)

オス・メスともに同色ということで雌雄は不明ですが、このブロンズ
トキは稲の苗が植え付けられた水田を歩き回って獲物を探して
いました。


(2020.4.16)

この個体はさほど神経質ではなく、時々は近くにも回ってきて
くれたので、ここで何を食べているのかよくわかりました。


(2020.4.16)

例えば、下の写真で捕らえているのは(あまり言いたくないのですが)
アメリカザリガニです。


(2020.4.18)

下は、どうやらドジョウらしき獲物をヒョイッと
投げ上げて口の中に入れるところです。
このほかにカエルや、ウマビル(水田によくいるヒル)も
食べていました。


(2020.4.18)

水田の畔に沿うように、数枚の水田を広範囲に歩き回っていた
ブロンズトキですが、時折、畔の上や水田の中央付近などで
休憩し、羽繕いなどをするようすも観察できました。


(2020.4.18)

私自身はのべ3日間の観察をしましたが、発見されて4日目と
なる4月20日、夕方に行ってみるとまだ姿が確認できたので
知人と見ていました。
相変わらず田んぼで獲物を探していましたが、この日は少し
様相が異なりました。一羽のトビが、なぜか執拗にブロンズトキを
上空から威嚇し続けたのです。たまりかねたブロンズトキは
飛び立ち、少し離れたところに降りたりしました。しかし、
しばらくするともといた田んぼに戻ってきたのです…が、すると
またトビが威嚇。また飛び立つブロンズトキ…。


(2020.4.20)

ということが幾度か続き、17時台に再び戻ってきたところで私は
現場を離れました。
しかし、翌21日に観察に行った知人によると、姿が見えないとのこと。
私も、その後は出会うことができませんでした。


(2020.4.20)

ということですでに福江島から飛び去ったものとみて、情報を
長崎新聞に提供し、珍鳥の飛来として記事化されました。


(2020.4.18)

ところが…です。
4月20日以降、島を離れたものと思っていたブロンズトキが、
少なくとも26日までは滞在していたようなのです。
発見された福江島南部から十数キロ北のほうへ移動していた
ようで、水田にいるところを住民に目撃・撮影され、ブログに
載せられていました。
撮影者は手を叩いて飛ばしたりしたそうで(苦笑)、そういうことは
しないでほしいなとは思いましたが、ブロンズトキが少なくとも
11日ほどは島に滞在したことを証明してくれたのです。
ただ、4月26日以降、私自身も含めて再びブロンズトキの姿を
見ることはありませんでした。
が、今回もまた思いがけない出会いを与えてくれた五島という
土地に感謝したいと思います。
(2020.8.17)


参考資料 
「決定版 日本の野鳥650」 真木広造/大西敏一/五百澤日丸 平凡社 2014
 
※一覧に戻る