日本の繁殖地が激減
チゴモズ 稚児百舌 (モズ科)
Lanius tigrinus

絶滅危惧TA類(CR)…環境省レッドリスト2020
絶滅危惧TA類(CR)…長崎県レッドリスト2022



(メス:2022年)


◆分布:日本列島には少数が夏鳥として飛来
◆大きさ:全長18センチ(スズメより大きい)
◆福江で見られる時期:春〜夏?

日本の本州中部〜北部や中国の一部などで繁殖し、東南アジアの
一部、中国南部などで越冬するモズの仲間。
西日本では春に渡り途中の個体が観察されることがあり、福江島でも
時折記録されます。

モズよりやや小さくて、頭頂部と背は青みがかった灰色、翼や
尾羽は茶色で、のどから腹部にかけては白いです。
写真上・下は同一個体でメス。メスはわき腹に褐色模様があるほか、
この個体ではそうではありませんが、目先(眼とクチバシの間あたり)が
白っぽいことが多いようです。


(メス:2022年)

下の個体もメスで、こちらは目先が白っぽいです。


(メス:2022年)

オス(写真下)は目先は白くなく、脇腹にも模様がないのでメスと区別
できます。


(オス:2022年)

下は水浴びをして木に戻ってきたオスです。
オスは「ゲッ・ゲッ・ギチギチギチギチ…」と特徴的な声でさえずり、
私も聞いたことがあります。


(オス:2022年)

チゴモズはかつて東日本の広い範囲で繁殖しており、東京でも普通に
見られる夏鳥だったそうです。それが現在では激減し、新潟県など
本州日本海側のごく限られた地域でのみ繁殖する珍しい鳥になってしまい
ました。2023年6月現在、環境省レッドリスト(2020)および長崎県レッド
リスト(2022)ともに絶滅危惧TA類(CR)という、最高ランクの絶滅危惧種と
されています。

現在、簡単には出会えない存在となってしまったチゴモズですが、
2022年は島内で何度か観察することができました。そのことについては、
いずれ改めて書くことにしたいと思います。
(2023.5.30)                         


参考資料 
「決定版 見分け方と鳴き声 野鳥図鑑350」植村慎吾/上田恵介 世界文化社 2023
「フィールドガイド 日本の野鳥 増補改訂新版」高野伸二 (財)日本野鳥の会 2015
「日本の野鳥 識別図鑑」
   中野泰敬/叶内拓哉/永井凱巳 誠文堂新光社 2016
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「長ア県の野鳥」 長ア県野鳥の会 2014
「環境省レッドリスト2020」
「長崎県レッドリスト2022」

※一覧に戻る