胸に斑紋あり
エゾビタキ 蝦夷鶲 (ヒタキ科)
Muscicapa griseisticta
(2016.10.10)
◆分布:日本では旅鳥
◆全長:15センチ(スズメより少し大きいぐらい)
◆福江で見られる時期:春(4〜5月頃)と秋(9〜10月頃)
スズメよりわずかに大きいぐらいの小鳥。夏にシベリア南部やサハリン、
カムチャツカ半島南部などで繁殖し、冬はフィリピンやニューギニアなど
東南アジア方面に渡って越冬します。日本列島は繁殖値でも越冬地でも
なく、春と秋の渡りの途中で立ち寄るだけの旅鳥です。
(2016.10.10)
4〜5月および9〜10月頃に日本各地で見られ、福江島でも毎年目に
します。道路際の木立など、開けた場所に面した木々にとまっていることが
多いと思います。神社を囲む林もよく出会える場所です。
(2016.10.10)
枝でじっとしているかと思うと、パッと飛び立ってまた枝に戻る、という動き
をよく見せます。これは、飛んでいる虫を空中でとらえているのです。地表
に降りて虫を食べることもあるほか、秋には木の実もよく食べるそうです。
(2016.9.6)
よく似た仲間にサメビタキ、コサメビタキがありますが、エゾビタキは胸に
グレーの斑紋が縦に並ぶのが特徴です。
警戒心は薄いことが多く、脅かさなければ10m以内での観察も可能です。
(2016.10.14)
参考資料
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000
「長ア県の野鳥」 長ア県野鳥の会 2014
※一覧に戻る