長崎県での飛来はまれ
ハジロコチドリ 羽白小千鳥 (チドリ科)
Charadrius hiaticula tundrae



(2023春)


◆分布:日本列島ではまれな旅鳥、または冬鳥
◆大きさ:全長19センチ(スズメより大きい)
◆福江で見られる時期:春・秋に可能性あり

グリーンランドやユーラシア大陸の北極圏方面で繁殖し、西アジアの
一部やアフリカ 中南部で越冬するチドリの仲間。
日本列島では数少ない旅鳥または冬鳥で、干潟や水田などに飛来します。
長崎県内ではかつて諫早湾の干潟で時々観察されていたものの、
干拓事業のあと、記録されなくなったといいます。
五島列島への飛来記録も少なく、私は2023年の春に初めて出会いました。


(2023春)

海岸に、シロチドリやコチドリと一緒にいました。
コチドリと一見似ていますが、コチドリよりも少し大きく、背面の色はより
濃いです。また、眼のまわりを縁取るアイリングはコチドリのようには
目立ちません。そして、夏羽でのクチバシは先端をのぞいて濃い黄色に
なります。この個体はまだ黒い部分のほうが大きかったですが。
脚の色も、淡紅色のコチドリに対してこちらは濃い黄色です。


(2023春)

単独で観察されたこの個体は、ゴカイ類を何度も捕らえて食べました。


(2023春)

一時、水田に移動したりもしましたが、また同じ海岸に戻ってきて、
オオソリハシシギと一緒にいたりもしました。


(2023春)

福江島では初記録ではないようなのですが、ここしばらくは記録がなかった
ようです。次回はいつになるかわかりませんが、クチバシがもっと黄色に
なっている姿を見てみたいものです。
(2023.8.4)                         


参考資料 
「フィールドガイド 日本の野鳥 増補改訂新版」高野伸二 (財)日本野鳥の会 2015
「日本の野鳥 識別図鑑」
   中野泰敬/叶内拓哉/永井凱巳 誠文堂新光社 2016
「シギ・チドリ類ハンドブック」 氏原巨雄/氏原道昭 文一総合出版 2004
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「長ア県の野鳥」 長ア県野鳥の会 2014

※一覧に戻る