福江に大群は来ず
ハマシギ 浜鷸 (シギ科)
Calidris alpina

準絶滅危惧 (NT) …環境省レッドリスト2020
絶滅危惧TA類
(CR)…長崎県レッドリスト2022



(2010.10.23)


◆分布:日本列島では旅鳥、または冬鳥   ◆大きさ:20センチほど(ムクドリぐらい)
◆福江で見られる時期:春と秋

干潟や砂浜、水田など様々な湿地で見られる小さなシギの仲間。少し
ずんぐりした感じの体型に、黒く細長いクチバシを持っています。
夏にシベリアなどで繁殖し、日本には冬越しのためにやってきます。
ゴカイや小さな貝などが好物で、干潟などをチョコチョコとせわしなく走り
回ってエサを探します。


(2010.10.23)

場所によっては千羽をこえる群れで見られます。一斉に群舞するようすを
テレビ番組で見たことがありますが、ものすごいものです。
私は福江港そばの外濠公園(石田城の壕)や海水浴場などでよく見つけ
ますが、いつも単独とか、数羽しか見たことがありません。
島の鳥に詳しい知人の話でも、やはり福江では小さなグループしか見ら
れないとのことでした。ハチクマは1万、2万とやってくるのに、どうしてで
しょう。
彼らにとって、エサ場となる場所があまり広くないということなのかもしれ
ません。
(2010.11.7)(2023.3.24一部改訂)                          


参考資料 
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000
「長崎県レッドリスト2022」

※一覧に戻る