オスの顔に白斑あり
ホオジロガモ 頬白鴨 (カモ科)
Bucephala clangula clangula



(2015.12.18)


◆分布:日本では冬鳥  ◆大きさ(全長):45センチ(カラスぐらい)
◆福江で見られる時期:冬期

冬鳥として、北日本に多く飛来するカモ。ヨーロッパ北部からシベリア、
カムチャツカ方面、北米大陸中部などで繁殖し、地中海、日本列島や
中国南部、朝鮮半島、五大湖周辺などで越冬します。

オス(写真上)は白と黒のコントラストがよく目立ち、その名の通り、
人間でいえば頬にあたるような場所に、白い白斑があります。ただし、
これはオスの成鳥に見られる特徴で、当歳の若いオスではこの白斑は
はっきりせず、メスでは白斑そのものがありません。


(2015.12.18)

南日本には少ないカモで、五島でも数少ない冬鳥です。写真の個体は
川にいたものを知人が教えてくれて撮影したものです。私にとっては
今回が島内で初めての観察になりました。オス単独で見られましたが、
鳥に詳しい島内知人によると、3羽ぐらいで見られることもあるそうです。
飛来数が多い北日本では結構な群れで見られるようですが、福江島
では単独か少数の場合が多いと考えられます。

内湾や湖沼、池や河川に飛来し、潜水して食べ物を探します。エビや
カニ類のほか、魚や水草なども好んで食べます。


(2015.12.18)

草陰に隠れて撮影しましたが、警戒心が強くてあまり近寄れませんでした。
数日後、同じ川の3キロほど下流で、おそらく同じオスにもう一度出会った
のですが、相手が潜水したあと見失ってしまい、撮影はできませんでした。
また、別場所のため池にいた若いオスを知人が撮影し、教えてくれたの
ですが、現場に向かったところで大雨となり、結局見ることもできずに
終わりました。

福江島では珍しいこのカモ、運よく見つけたら、素っ頓狂にも見える顔を
楽しんでいただきたいと思います。
(2016.3.18)                 


参考資料
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000
「長ア県の野鳥」 長ア県野鳥の会 2014

※一覧に戻る