オスは翼の白が目立つ
カラムクドリ 唐椋鳥 (ムクドリ科)
Sturnus sinensis
(2024.3.30)
◆分布:日本列島では数少ない冬鳥または旅鳥
◆大きさ:全長20センチ(ヒヨドリより小さい)
◆福江で見られる時期:春・秋の渡りの時期
中国南部で繁殖し、インドシナ半島やマレー半島などで越冬する(中国南部の
一部では周年見られるようです)ムクドリ科の一種。
日本列島には数少ない冬鳥または旅鳥として飛来します。福江島では春・秋の
渡りの時期に少数が観察されます。
全体的には灰褐色ベースの色合いで、翼の一部は黒。写真の個体はオスで、
メスに比べて翼の白い部分が大きく目立ちます。
(2024.3.30)
人里周辺の林縁や農耕地に現れます。福江島では1羽か2羽で見られることが
多いです。ふつうは樹上にいる時間が長いようで、木の実や昆虫を食べます。
このオス個体は農道に降りていて、せわしく歩き回って獲物を探している
ようでした。
そして、大きめのガガンボを捕らえました。
(2024.3.30)
下の個体もオスで、飛んでいる時も翼の白い部分が目につきます。
(2023.9.19
福江島では今のところ越冬例はないように思われます。
渡りの時期に出会っても長居せずにいなくなってしまい、近距離で観察できる
機会が少ないのが残念です。
(2024.10.28)
参考資料
「フィールドガイド 日本の野鳥 増補改訂新版」 高野伸二 (財)日本野鳥の会 2015
「日本の野鳥 識別図鑑」
中野泰敬/叶内拓哉/永井凱巳 誠文堂新光社 2016
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「長ア県の野鳥」 長ア県野鳥の会 2014
※一覧に戻る