意外に美しい小鳥
カワラヒワ 河原鶸 (アトリ科)
Carduelis sinica
(2014.3.27:岐宿町)
◆分布:日本全国 ◆大きさ:全長15センチ(スズメぐらい)
日本全国でごく普通に見られる、アトリ科の小鳥です。福江島でも年を
通じて観察でき、農耕地そばや川べり、林など様々な環境で目にします。
群れで電線にとまっていることも多いです。
全体はモスグリーン調の色合いで、目のまわりは黒っぽく、くちばしは
淡いピンク色というか、あるいは肌色というか。
(2014.3.27:岐宿町)
ところどころに入る黄色が目に鮮やか。双眼鏡で見ると、なかなか
きれいな鳥だということがわかります。インコと間違える島民もいるよう
ですが、ごもっともと言いますか、そんなに違和感のある話ではないように
思います。図鑑を見ると、羽を広げて飛んでいる姿も非常に美しいです。
(2014.3.27:岐宿町)
よく草地に降りて、草の種をついばんでいます。
(2012.12.1:岐宿町)
繁殖期以外は群れていることが多いようで、秋冬の頃は10羽を越える
集団をよく目にします。
(2014.11.27:富江町)
図鑑によれば普段は「チュウーン」「キリキリキリ」などと鳴き、オスは
「ビーン」とも鳴くと書かれています。私のすむアパートのそばでも、
毎朝「ビーユ(と私には聞こえていました)」と鳴く鳥がいて、双眼鏡で
見てみると一羽のカワラヒワでした。オスだったのでしょうね。
(2014.12.6)
参考資料
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000
「長ア県の野鳥」 長ア県野鳥の会 2014
「新訂 日本の鳥550 山野の鳥」 文一統合出版
※一覧に戻る