色彩豊かな大型チドリ
ケリ  (チドリ科)
Vanellus cinereus



(2019.4.19)


◆分布:日本列島では本州で留鳥、五島列島では旅鳥
◆全長:36センチ(ハトぐらい)   ◆福江で見られる時期:春

モンゴルや中国北東部、日本の本州などで繁殖するチドリの仲間。一部
は冬に中国南部や東南アジアに渡ります。本州では留鳥で、九州には
冬鳥として飛来するほか、四国および九州の一部では繁殖もしているよう
です。長崎県では不定期な飛来のようで、福江島でも春の渡りの時期に
少数が観察される程度です。出会いの機会は多くありません。

チドリの仲間としては大型で、ハトぐらいの大きさがあります。また、地味な
色合いのものが多いシギ・チドリの類では、色彩が豊富な姿です。黄色と
黒に染め分けられたクチバシ、赤が目立つ眼、胸のあたりの黒い模様、
そして黄色で長い足がよく目立ちます。


(2019.4.19)

福江島では水田で見られるケースが大半です。水を張った田で獲物を
探していたり、畔にたたずんでいる姿が観察されます。本州では、繁殖期
以外は群れで見られることが多いようですが、福江島では単独であること
が普通です。


(2019.4.1)

繁殖期になると、繁殖場所に接近する人間やカラス、犬などを威嚇・攻撃
します。その時に出すキリリッ!とかケリッ!という声から、ケリの名が
ついたのだそうです。その詳しい生態は、NHKの「ダーウィンが来た!
生きもの新伝説」でも紹介されました。
ただし、繁殖期以外の時期は警戒心が強くなるのではないでしょうか。
私は福江島であまり接近できたことがなく、見つけても撮影可能な距離
まで詰められずに終わることもあります。車やトラクターなどは恐れませ
んが。


(2019.4.1)

2023年3月現在、国(環境省)および長崎県のレッドリストでは情報不足(DD)と
いう状況ですが、県別では
20以上の都道府県で絶滅危惧種とされています。
(2019.4.7)(2023.3.23一部改訂)


参考資料 
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000
「長﨑県の野鳥」 長﨑県野鳥の会 2014

「日本のレッドデータ検索システム(HP)」 2019.5.19確認
「長崎県レッドリスト2022」
「環境省レッドリスト2020」

※一覧に戻る