出会い頭にお互いビックリ
キジ 雉子 (キジ科)
Phasianus versicolor



(2012.4.18:旧福江市)


◆分布:本州以南   ◆大きさ:全長♂80センチ、♀60センチ    

ご存じキジです。日本の国鳥ということにもなっていますし、昔話の桃太郎
ではサル、イヌとともに桃太郎の家来ですから、ほとんどの日本人に
とってはなじみ深い鳥でしょう。でも、実際に見たことがあるでしょうか。

キジは平地から林、草原などに暮らす鳥で、福江島では市街地をのぞいて
全島的に見られます。畑にいることもしょっちゅうです。
春の繁殖期になると、オスは「ケーッケー!」という大きな声をあげます。
島民がみなそれをキジだと認識しているかどうかは別として、島の
あちこちで聞こえます。


(2012.4.18:旧福江市)
                      
11歳まで福江に住んでいた私ですが、当時はキジを見たことはありません
でした。福江にそれがいるということも知らなかったです。20歳ぐらいの頃、
仙台市の大学敷地内で見たのが初めてです。
その後、福江では鬼岳周辺をはじめ、いろいろな場所で幾度となく出会い
ましたが、まともな撮影をすることはできないままでした。
その理由のひとつが、「いきなり出会う」ことが多いことです。例えば車で
走っていると、草むらから突然道路に出てくるわけです。それが数メートル
の至近距離だったりすることが多いので、お互いビックリです。当然、キジ
は逃げていきます。そんなことの繰り返しでした。

もちろん、相手より先に姿を確認できることもあります。チャンスはやはり
春で、「ケーッケー!(そのあと「ブルルル」と羽ばたき音が入るのがパタ
ーンです)」と声が聞こえたら、あたりを見回してみます。運が良ければ、
草地からのぞく赤い頭を見つけることができるでしょう。距離がそれなりに
ある場合はそっと近づいていくことになりますが、彼らは茂みを歩くのが
予想以上に速いですから、途中で見失ってしまうこともしばしばです。


(2012.4.18:旧福江市)

主な食べ物は草の実や種、芽や葉など。このほかに虫やミミズなども食
べます。
観察していると、どうもこの鳥はちょっとうっかり屋というか無防備というか
、のんびりしたところが感じられます。メスへのアピールや、食べ物探しに
夢中になってしまうのか、こちらに気づくのが遅いことが多いのです。
それゆえ、至近距離になってから人間に気づき、大あわてで逃げ出すこ
とになるのです。つんのめるように茂みに突っ込んでいったり、
「バタバタバタバタ!」と大きな羽音を立てて、あたふたと、ヘタクソな低空
飛行で飛び去っていきます。キジには悪いですけれど、私はこのあわてっ
ぷりがとても好きです。相手は必死だと思うのですが、いつも笑ってしまい
ます。


(2012.4.18:旧福江市)

キジも撮影しなければと思い始めておそらく4年以上。ようやくその時が
訪れました。キジがいるとは予想していなかった、福江港近くの園地です。
埋め立て地に広い草地が広がっていて、近所の人たちの散歩コースに
なっています。
特に決まった目的もなくここへ来たのですが、夕方になってもう帰ろうかな
、と思った時に「ケッケー!」の声。バイクを降りて、あたりを見回すと赤い
頭が…。
風が強めの日でしたが、なんとかビデオで撮影することができました。
撮影終盤、オスの背後にメスがいるのに気づきました。オスとは違って褐
色の地味な姿です。残念ながらすぐに茂みに入ってしまいました。キジの
世界は一夫多妻で、メスが卵を抱いてひなをかえします。初夏の頃、た
くさんのひなを連れたメスが道路を渡る姿が見られるようになります。
いつか撮影したいものですけれど…。
(2012.5.11)                          

この記事を書いた当時は、まだ東京と福江島を行き来していました。
島にUターンした2014年以降は、キジの撮影チャンスは格段に増えました。
いずれ記事を改訂したいと思います。
(2022.7.24追記)


参考資料 
「山渓 ハンディ図鑑7 日本の野鳥」 山と渓谷社
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 学研


※一覧に戻る