長崎・五島列島 福江島の博物誌〜福江島の鳥たち
年を通して見られる鳥(留鳥)
(現在29種)

写真をクリックすると拡大画像とコラムのページに移動します


ある地域に、年を通して生息している鳥を「留鳥(りゅうちょう」と言います。
福江島は大きい島ですが、留鳥は思いのほか少ないです。福江在住で鳥に詳しいDさんと検討
してみたことがあるのですが、30種弱か?という結果でした。福江島で記録されている鳥は240
種を越えていますが、年を通じてみられる種類はその1割ほどで、残り9割は渡り鳥であるという
ことになります。
意外なところでは、長崎本土には普通に見られるシジュウカラ、ムクドリが福江では渡り鳥だった
りします。コゲラも見られません。

★人里・野山で見られる留鳥
おなじみスズメ、ハシブトガラスにハシボソガラス、ヒヨドリやホオジロをはじめとする身近な鳥
たち。珍しいところではカラスバト(国の天然記念物)がいますが、林の中にいるので、声はす
れどもなかなか姿は見られません。このほか、キジバト、ヤマガラ、トビ、ハヤブサ、カワラヒワ、
セッカがいます。外来種のコジュケイ(狩猟用に放鳥された)も多数生息します。

コジュケイ カラスバト トビ ヤマガラ メジロ
キジバト セッカ ハシブトガラス ハシボソガラス  カワラヒワ
スズメ ヒヨドリ ホオジロ ウグイス モズ
キジ  ドバト ヒバリ  ハヤブサ


★海岸や水辺で見られる留鳥
水辺でよく見る留鳥はコサギやアオサギ、カルガモなど。海辺ではイソヒヨドリや、魚を狙うミサゴ
の姿がよく見られます。カワセミもあちこちで目にしますが、都市公園と違って、なかなか近くで
撮ることができません。その他、海辺ではウミネコやクロサギ、オオミズナギドリが年を通じて見
られます。

オオミズナギドリ ウミネコ イソヒヨドリ カルガモ ミサゴ
カワセミ コサギ クロサギ アオサギ ゴイサギ