ビートルズの曲でも歌われる
クロウタドリ 黒歌鳥 (ヒタキ科)
Turdus merula



(2021.1.28)


◆分布:日本列島では数少ない旅鳥、または冬鳥
◆全長:28センチ(ヒヨドリぐらい)   ◆福江で観察された時期:冬期

ヨーロッパ全土、アフリカの地中海沿岸やインド、中央アジア
南部、中国東南部などに生息するヒタキ科の鳥。
オース トラリアの一部やニュージーランドにも生息しますが、
これは人為的な移入によるもののようです。
日本列島では1982年に沖縄の与那国島で記録されたのが
最初のようで、2000年台頃までは迷鳥とされていたようです。
現在では数少ない旅鳥、あるいは数少ない冬鳥として北海道
から沖縄まで飛来記録があります。
長崎県内ではこれまで1~4月に県本土南部や対馬で観察
されていましたが、五島列島では最近まで記録がありません
でした。2021年1月に島内で知人が発見したのが五島初記録
かと思っていたのですが、その後、少なくとも2020年には島内で
撮影されていたことがわかりました。


(2021.1.28)

写真の個体はオスで、全体はツヤのない黒色、橙色のクチバシと
アイリング(眼の周囲の縁取り)が目立ちます。メスはオスに比べて
やや褐色気味で、腹側の色が淡くて斑模様があるなどの違いが
あります。
この個体は約2週間に渡って同じ畑地に現れました。背後に林が
ある、あまり広くはない場所です。

ツグミなどと同じように地表をちょんちょんと低く跳ね歩き、獲物を
探していました。ミミズや虫、木の実などを食べるそうですが、
ミミズを捕らえるようすは何度か観察できて、面白かったです。
下の写真は少しピントを外していますが、ミミズを引き出した
ところです。野鳥観察をする人であれば、干潟でチドリ類がゴカイを
穴からにゅーっ…と引っ張り出すようすを見たことがあるかと思うの
ですが、ちょうどそれと同じような感じです。
いったいどうやって見つけるのか、ミミズの潜む場所をピンポイント
で見出しての速攻でした。


(2021.1.28)

私はこの1個体しか見ていないのですが、発見者とは別の知人は
同じ場所で2個体を同時に観察・撮影しました。
今回撮影した個体は発見からおよそ2週間ほど観察され、
その後は上五島(中通島)に移動した可能性があります。
福江島の観察地から姿を消した時期に中通島に1個体が現れ、
1ヶ月以上に渡って観察されたと聞いています。

また、2021年3月下旬から4月初めにかけては島内南部在住の
知人宅敷地内にのべ4日、オス1個体が現れたそうです。


(2021.1.28)

オスは美しい声でさえずるということで、漢字で「黒歌鳥」と書く
その名も、そこから来ているのでしょう。
また、英名はBlackbirdと言い、イギリスなどヨーロッパ西部では
人々になじみ深い鳥だそうです。The Beatlesの「Blackbird」と
いう曲がありますが、これはまさにクロウタドリを指すとのこと。
翼を傷めながらも大空に飛び立とうとするBlackbirdの姿になぞらえ、
黒人女性の自由や解放を表現した歌だということです。初めて
この曲を聴いたのが高校時代だったかなと思うのですが、当時は
歌のタイトルも歌詞の意味も考えもしませんでした。改めて歌詞を
見てみると、確かに「Blackbird singing in the dead of night…」と
始まります。アコースティックギターが印象的な名曲です。
曲中にはクロウタドリのさえずりも挿入されています。
(2021.9.1)


参考資料 
「日本の野鳥 識別図鑑」
   中野泰敬/叶内拓哉/永井凱巳 誠文堂新光社 2016
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「長﨑県の野鳥」 長﨑県野鳥の会 2014
 
※一覧に戻る