岩礁海岸を好む
キョウジョシギ 京女鴫 (シギ科)
Arenaria interpres

準絶滅危惧(NT)…長崎県レッドリスト2022



(2018.5.5)


◆分布:日本列島では旅鳥(東海地方以南で越冬するものもいる)   
◆全長:22センチ (ヒヨドリぐらい)   ◆福江で見られる時期:春・秋の渡りの時期

北極圏で繁殖するシギの仲間。冬は越冬のためにアフリカや南~東南
アジア、オーストラリア、南米などに渡りますが、赤道を越えて南半球側に
行くものも少なくないようです。
日本列島には春と秋の渡りの時期に立ち寄りますが、日本の南部に
とどまって冬を越すものもいます。
長崎県ではそれほど多く見られないようですが、福江島では少数がほぼ
毎年観察されていると思います。


(2018.5.5)

夏羽は明るい茶色と黒の混じった模様が目立ち、赤みを帯びた足も合わ
せて美しい色合いです。「京女」の名は、着飾ったような姿を、きらびやか
な着物の女性に見立てたものだといいます。


(2018.5.5)

海岸や河口、水田などに飛来しますが、好んで岩場の海岸にやってきま
す。数羽から十数羽で行動することが多く、この日は10羽ほどの集団で
見られました。


(2018.5.5)

一見きれいな夏羽の姿ですが、岩場では迷彩のように周囲に溶け込んで
しまいます。動かなければ見過ごしてしまいそうです。


(2018.5.5)

水辺を活発に歩き回り、岩のすき間などに潜む小動物を探して食べます。
海岸の小石や木片などをクチバシで器用にひっくり返すのが得意で、英名
もturnstoneといいます。
二枚貝も好物で、クチバシを上手に殻の間に差し込んでこじ開けるそうです。


(2018.5.5)

下の個体は秋の海岸で観察したもので、冬羽に移行しています。
地味な姿で、しかも単独だったので気づくのに時間がかかりました。


(2016.10.20)

2023年3月現在、国のレッドリストには掲載されていませんが、長崎県で
準絶滅危惧(NT)という位置づけにあります。
東京や神奈川、千葉などではより高いランクの絶滅危惧種に指定されて
います。
(2018.5.8)


参考資料 
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000
「長﨑県の野鳥」 長﨑県野鳥の会 2014
「長崎県レッドリスト2022」
「環境省レッドリスト2020」


※一覧に戻る