南日本では珍しい
マガン 真雁 (カモ科)
Anser albifrons albifrons

準絶滅危惧(NT)環境省レッドリスト2022



(2019.1.6)


◆分布:日本列島では東北・北陸地方で冬鳥(北海道の一部では旅鳥)
◆全長:72センチ(カラスより大きい)   ◆福江で見られる時期:冬期(秋~春)

一般にはガン(雁)の名で知られる、カモ科の大型水鳥。シベリアなど
ユーラシア大陸北部やカナダなど北米大陸北部などで繁殖し、中国
南部や韓国、日本列島北部、メキシコなどで越冬します。
日本では主に北陸地方から東北、北海道にかけて飛来し、それより南の
地域ではまれです。長崎県では男女群島をのぞく各地に記録があります
が、時々少数が飛来する、珍しい冬鳥ということになります。

五島列島でも出会いの機会は少なく、私は今回が初めての遭遇となりま
した。島の東部に広がる農耕地に飛来しているのを、知人が見つけて
教えてくれたのです。あまり接近することはできなかったのですが、写真を
思いきり拡大して顔のイメージを持っていただきましょう(下)。


(2019.1.6)

単独での飛来でした。


(2019.1.6)

農地上空を低めに飛び回っている時間が長かったです。時々地上に
降りましたが、数分もしないでまた飛び立ち、また降りてはすぐ飛び立ち…
という感じでなかなか落ち着かないようす。降りた時も、鮮明な画像を
得られる距離ではありませんでした。大きい鳥ではあるのですが…。


(2019.1.6)

宮城県の伊豆沼と内沼(いずぬま・うちぬま)は日本最大のマガンの飛来
地として知られ、数万羽のマガンが一斉に飛び立つ光景は圧巻です(私は
テレビで見ました)。残念ながら五島ではそのようなシーンを目にすること
はできないのですが、時々、こうしてやってくる個体を珍客として迎え、
観察を楽しむのもそう悪くはないでしょう。この個体は発見から10日以上は
島に滞在していました。


(2019.1.6)

2022年8月現在、マガンは国(環境省)のレッドリストでは準絶滅危惧(NT)、
20以上の都道府県で絶滅危惧種としてレッドリストに載っています。飛来
の少ない長崎県では最高ランクの絶滅危惧ⅠA類(CR)となっていましたが、
2022年版の最新レッドリストでは「情報不足」という位置付けになりました。
(2019.4.7)(2022.8.16一部加筆修正)


参考資料 
「日本の野鳥 識別図鑑」
   中野泰敬/叶内拓哉/永井凱巳 誠文堂新光社 2016
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000
「長﨑県の野鳥」 長﨑県野鳥の会 2014
「日本のレッドデータ検索システム(HP)」 2019.4.5確認

「宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターHP」 2019.4.7確認

※一覧に戻る