にぎやかな冬の小鳥
マヒワ 真鶸 (アトリ科)
Carduelis spinus
(2013.4.10)
◆分布:冬鳥として日本全国に飛来 ◆大きさ:12センチ(スズメぐらい)
◆福江で見られる時期:冬~春(冬鳥)
スズメぐらいの大きさの小鳥で、冬から春にかけて見られることが多いと
思います。
おもにシベリア方面(一部は北日本でも)で繁殖し、子育てを終えると冬を
越すために日本にも渡ってきます。パッと見の印象は、黄色っぽいスズメ
という感じでしょうか。性別や成長の度合いによって色に変化があり、
例えばおとなのオスでは頭の上部とのどのあたりの黒みが強いです。
下の写真はおとなのオスだと思います。
(2013.4.10)
春、クヌギが花を付けていて、それを撮影していたところ、樹上にマヒワの
群れがいることに気づきました。
10羽以上はいたと思います。チュピーチュピーと声をあげながら、垂れ下
がった花を盛んに食べていました。
へえ、こんなものを食べるのかと、興味深かったうえにあまり私を気にして
いない様子だったので、10分以上にわたって主にビデオ撮影しました。
(2012.11.25)
図鑑によれば、山地や平地、草原などいろいろな環境に現れ、繁殖期
以外は群れで行動します。食べ物は草の種やヒノキなどの実だそうです。
(2013.4.10)
しばしば上の写真のように、釣り下がるように逆さになって食べていること
も多かったです。
(2013.4.10)
みんなで鳴きながらの、にぎやかな食事風景でした。
(2013.4.20)
参考資料
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000