黄色と黒のコントラストが美しい
ミヤマホオジロ 深山頬白 (ホオジロ科)
Emberiza elegans



(2015.1.18)


◆分布:日本には冬鳥として飛来   ◆大きさ:16センチ(スズメぐらい)
◆福江で見られる時期:秋〜4月頃

冬鳥として、大陸から西日本に多く渡ってくる小鳥です。福江島でも、秋
から春にかけてたくさん見ることができます。明るい林の周辺にいることが
普通で、木立に近い農耕地に降りてエサを探しているところをよく見かけ
ます。数羽から時には20羽を越えるような集団で行動しているようです。
川岸のヤブなどにも多く、静かにしていると「チチッ、チチッ」という鳴き声も
聞こえます。

福江島に年を通じて生息しているホオジロの仲間ですが、見かけはかなり
違います。こちらの特徴は、頭の上の羽が立ち上がった「冠羽(かんう)」
が発達することと、その印象的な色合いでしょう。頭部やのどが黄色で、
眼のまわりは黒。その強烈なコントラストは記憶に残ります。図鑑で見ると
、メスの場合はオスよりも全体の色が淡いです。上の写真はオスで、下の
写真はメスと思われます。


(2014.4.9)

分布域を詳しく見てみると、中国西部や朝鮮半島南部、そして日本の
対馬では一年中生息しています。渡りをする個体群は、夏に中国北東部
や朝鮮半島北部で子育てを行い、冬越しのために中国南部・台湾や日本
に移動します。基本的に東アジアの鳥ということですね。


(2015.1.18)

福江島ではあちこちで出会う鳥で、観察はそう難しくありません。しかし、
大きくはありませんので、双眼鏡があると美しい色をより楽しめるでしょう。


(2015.1.18)

福江島では、市街地以外の場所なら各所で観察のチャンスがあります。
わかりやすいところでいうなら、鐙瀬(あぶんぜ)ビジターセンターの敷地
内でも時々見られるそうです。
(2015.3.18)                         


参考資料  
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000
「長ア県の野鳥」 長ア県野鳥の会 2014

※一覧に戻る