水草の上を歩く珍鳥
レンカク 蓮鶴 (レンカク科)
Hydrophasianus chirurgus
(2015.5.20)
◆分布:日本では数少ない迷鳥 ◆大きさ:夏羽で48センチ(体はハトぐらい)
◆福江で見られる時期:春・秋の渡りの時期
2015年5月下旬のこと。時刻は18時30をまわり、日没が近い時間でした。
帰宅途中、水田に何か鳥の姿があったので双眼鏡でのぞいたところ、
この鳥がいました。日本ではなかなかお目にかかれない迷鳥・レンカクです。
実物は初めてですが、図鑑などで姿は知っていました。また、福江島の
野鳥を紹介しているブログ「大瀬崎観察日記」で、2014年5月に島内で
撮影されたレンカクの写真が出ていたので、福江にも飛来することがある
のだということは意識していましたが、相当に珍しい鳥ですから、まさか
自分で見つけることができるとは思っていませんでした。
(2015.5.20)
レンカクはユーラシア大陸南東部(インドからインドシナ半島・マレー半島
、中国南部)、台湾やフィリピンなどで繁殖し、一部は越冬のためにスマト
ラ島などに渡ります。日本列島は繁殖地でも越冬地でもなく、渡りをする
個体群の一部が迷鳥として時々飛来します。長ア県では福江島以外に
も本土および対馬で記録があります。
しかしどうでしょうか、この優美な姿。白い頭部につぶらな黒い目、人目を
ひく首の後ろの金色。弧を描く長い尾羽も目立ちます。
(2015.5.20)
レンカクは漢字で「蓮鶴」と書きます。足指が長く、ハス(蓮)類やヒシ類な
どの水草の葉の上を歩くのを得意としています。そして、こうした水草類の
根や茎、あるいはそこについている昆虫などを食べるのです。
水田に降りていたこの個体は単独で、イネの間をゆっくりと歩き回ってい
ました。何か食べていたのではと思うのですが、はっきりと観察することは
できませんでした。
隣の田んぼに移動する時、飛びました。少しぶれている写真ですが、姿の
おもしろさがわかると思います。私は何か、翼竜あるいは始祖鳥を連想
してしまいました。
(2015.5.20)
なお、この姿は夏羽です。冬羽では全体的に褐色で尾羽も短く、まるで
別種のような地味な姿になります。
もう少し観察していたかったのですが、日が山に隠れてしまったので帰り
ました。
この一年前に島内でレンカクを撮影している知人に連絡したところ、翌日
早朝に現場で2羽を観察・撮影できたとのこと。一羽は夏羽、もう一羽は
冬羽から夏羽に移行しつつある姿だったそうです。ただ、非常に警戒して
いたそうで、あまり接近できなかったということでした。私が前日に見た個
体と同じなのか、そうでないのかは不明です。
私も翌日の午後にもう一度行ってみると、昨日見たところと同じ水田に
レンカクの姿を見つけることができました。天気も良かったのですが、
あまりいい写真は撮れずに終わりました。ただ、水田の畦を歩いて移動
する時、全身を見ることができました。私には、小型肉食恐竜のように
見えます。
(2015.5.21)
福江島では現状、数年に一度観察される程度です。しかしこれは観察者
が少ないこともあると思われ、実際には毎年のように飛来しているのかも
しれません。
なお、日本では珍鳥ですが、本来の生息地ではさほど珍しくないようで、
2015年現在でIUCN(国際自然保護連合)のレッドリストへの記載はありま
せん。
飛来しても、島に長居する可能性は低そうです。5月21〜22日に観察でき
たこの個体も、翌日にはもう見つけることはできませんでした。
(2015.8.4)
参考資料
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000
「長ア県の野鳥」 長ア県野鳥の会 2014
※一覧に戻る