クチバシも脚も黒い
シベリアオオハシシギ シベリア大嘴鴫 (シギ科)
Limnodromus semipalmatus



(2021.5.1)


◆分布:日本列島にはまれな旅鳥として飛来
◆大きさ:35センチ(ハトぐらい)
◆福江で見られる時期:春の渡りの時期(秋も可能性あり)

ロシアのオビ川流域、バイカル湖周辺、中国東北部で繁殖し、
インド東部や東南アジア、オーストラ リア北部で越冬するシギ。
日本列島には、まれな旅鳥として飛来します。
長崎県 では数年に一度程度の記録がある程度ですが、
2021年に福江島でも初めて記録されました。
黒くてまっすぐなクチバシと、黒い脚が特徴です。近い種類の
オオハシシギではクチバシの根元は黄色、脚も黄色です。

撮影した個体は夏羽で赤茶色が目立っていますが、冬羽では
赤茶色は消えます。


(2021.5.1)

日本ではほとんどが1羽での飛来だそうですが、今回の福江島でも
そうでした。上の写真では真ん中に写っていますが、コアオアシシギ
などと一緒に水田で観察されました。


(2021.5.1)

距離が遠く、接近しての観察・撮影はできずに終わりました。


(2021.5.1)

知人が発見したこの個体は2日に渡って観察されました。
次に出会う時には、もう少し近距離でお願いしたいものです。
(2022.4.6)                         


参考資料 
「日本の野鳥 識別図鑑」
   中野泰敬/叶内拓哉/永井凱巳 誠文堂新光社 2016
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「長ア県の野鳥」 長ア県野鳥の会 2014

※一覧に戻る