日本海の島での観察が多い
シマノジコ 島野路子 (ホオジロ科)
Emberiza rutila



(2021.5.3)


◆分布:日本では数少ない旅鳥   ◆大きさ:14センチ(スズメぐらい)
◆福江で見られる時期:春の渡りの時期(秋も可能性あり)

夏にロシア南東部で繁殖し、冬は中国南部や東南アジアの
一部に渡って越冬するホオジロ科の小鳥。
日本列島には少数が渡りの途中で立ち寄りますが、おもに
対馬や舳倉島など日本海の離島で見られることが多いと
いいます。福江島でも4〜5月に時々観察されますが、やはり
長居はしないようです。

写真は全てオス(夏羽)で、頭から背面にかけての赤茶色と
腹側の黄色のコントラストが印象的です。


(2021.5.3)

開けた草地や農耕地などを好み、地上に降りて草の種子や
昆虫、クモなどを食べます。


(2021.5.4)

単独か少数で見られるのが普通ですが、年によっては大群で
飛来することもあるのだとか。五島でもいつかそのような機会が
訪れるかもしれません。
(2021.12.8)                         


参考資料 
「日本の野鳥 識別図鑑」
   中野泰敬/叶内拓哉/永井凱巳 誠文堂新光社 2016
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「長ア県の野鳥」 長ア県野鳥の会 2014

※一覧に戻る