シベリアから越冬に
ツグミ  (ヒタキ科)
Turdus naumanni



(2010.12.10)


◆分布:冬鳥として各地に飛来  ◆大きさ:全長24センチ  
◆福江で見られる時期:冬季(10月〜4月頃)

夏にシベリア方面で繁殖し、冬の訪れとともに越冬のために日本へ渡って
くる「冬鳥」です。姿は知らずとも、ツグミという鳥の名はなんとなく聞いた
ことがある人は少なくないのでは。昔からなじみ深い鳥だったのでは
ないかと思います。
そういえば2010年春に日本テレビ系で「mother」というドラマをやっていて、
主演の松雪泰子扮する女性(大学時代は鳥を研究していたという設定)が
児童虐待一家から救い出した女の子に、新たに”つぐみ”と名付けていま
した。


(2010.12.10)

12月の福江ではあちこちで目にしました。三井楽町では畑や路上、海岸
でも結構な数に出会いましたし、福江港に近い外濠公園もよいエサ場に
なっているようです。ビデオで撮影したのですが、幾度となくゴカイを引っ
張り出して食べていました。


(2010.12.10)

動き方は特徴があって、チョコチョコ!と何歩か歩くとピタッと止まります。
そしてまたチョコチョコ!と進み、ピタッと停止…という調子です。
不思議なのは、干潟でエサを探している時も、決して下を向いているよう
には見えないのです。でも、穴の中からちょっとだけ見え隠れしているで
あろうゴカイを瞬時に見つけて引っ張り出すのですから、見るべきところは
見ているのでしょうけども…。


(2010.12.10)

ちなみに、見たことがない方のために言っておくと、それほど大きな鳥では
ありません。ムクドリぐらいの大きさです。
こんな小さな体ですが、春の終わりとともに、再びシベリアへと渡っていくの
です。
(2010.12.23)                          


参考資料
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000

※一覧に戻る