おっとりのんびり
ウズラシギ 鶉鷸 (シギ科)
Calidris acuminata

絶滅危惧TA類(CR)…長崎県レッドリスト2022



(2017.4.24)


◆分布:日本列島では旅鳥   ◆大きさ:22センチ(ヒヨドリぐらい)
◆福江で見られる時期:春・秋の渡りの時期

ヒヨドリぐらいの大きさのシギ。体の背面や側面は茶褐色が目立ち、羽の
一枚一枚が白く縁取られて見えるのが特徴的です。北半球のシベリア
北東部で繁殖し、冬期は赤道を越えて南半球のオーストラリアやニューギ
ニア島などに渡って越冬します。日本列島では旅鳥で、春と秋の渡りの
間に立ち寄ります。福江島でも毎年観察されます。


(2017.4.24)

水田や湿地、海岸などの水辺に飛来してカニや貝、昆虫などを食べます。


(2017.4.24)

写真の個体は春の水田で目にしたもので、2羽いました。通常は単独ま
たは少数で見られますが、時には100羽もの群れで観察されることもある
といいます。


(2017.4.24)

下の個体は海岸にいました。単独で、近くにはハマシギやダイゼンなども
見られました。これまでの私の経験では、警戒心はさほど強くないように
思えます。こちらに気付いてもあまり気にしない感じですし、じっとしている
と数メートルの距離まで寄ってくることも幾度かありました。


(2017.4.23)

2023年3月現在、国のレッドリストには載っていませんが、10を越える都
道府県で絶滅危惧種としてレッドリストに名を挙げられています。長崎県
では最高ランクの絶滅危惧TA類(CR)というレベルです。
のんびりした雰囲気が好ましいシギですが、個体数が減少しているようです。
(2017.6.20)(2023.3.23一部改訂)                         


参考資料
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000
「長ア県の野鳥」 長ア県野鳥の会 2014
IUCN(国際自然保護連合) HP
「長崎県レッドリスト2022」

※一覧に戻る