ネズミのように森を駆ける
ヤブサメ 藪鮫 (ウグイス科)
Urosphena squameicepus
(2014.4.12)
◆分布:日本列島では夏鳥 ◆大きさ:11センチ(スズメぐらい)
◆福江で見られる時期:4月中旬〜10月で記録あり(2023年は越冬を確認)
林の中に仕掛けた自動撮影カメラに一枚だけ写っていたこの鳥。ウグイ
ス科のヤブサメです。大きさはスズメぐらいで、眼の上の白いまゆのよう
な部分が目立つのが特徴です。尾の部分も短くて、寸詰まりな感じです。
日本には夏鳥として渡ってきます。日本列島や朝鮮半島、中国などで
夏の間に子育てをし、秋にはタイや中国南部に渡って冬を越します。
外見は地味ですが、ヤブサメはちょっと変わった鳥です。林の中で暮らし
ており、林内の地上をまるでネズミのような動きで跳ね回るというのです。
そうやって、昆虫やクモなどの獲物を探します。
しかし、今回は自動撮影カメラでの撮影なので、私自身はまだ実物を見
てはいないのでした。森を駆け回る姿、いずれお目にかかりたいものです
が…。
ところで、先ほど尾が短いと書きましたが、それは地表を動き回るために
は都合がいいはずです。理にかなった体型をしているわけですね。
(2014.4.12)
福江島では4月中旬から8月まで観察されているそうですが、生息環境が
木立の中であるということで、見つけようと思わない限りは、なかなか出会
うチャンスはないでしょう。
興味深い鳥ですが、もうひとつ気になったのはその名前です。「ヤブサメ」
って、漢字では藪鮫と書くのです。私はてっきり、馬上から矢を放つ、「流
鏑馬」かと思っていたのですが。藪の中をゆく鮫のようなハンター?とか、
そんなことで考えられた名前…だったりするのでしょうか?
(2014.10.21)
参考資料
「山渓ハンディ図鑑 日本の野鳥」 叶内拓哉ほか 山と渓谷社 1998
「フィールドベスト図鑑 日本の野鳥」 小宮輝之 学研 2000
※一覧に戻る