暖地の森の暗がりで
カゲロウラン  (ラン科)
Hetaeria yakusimensis
準絶滅危惧 (NT) …環境省レッドリスト2012
絶滅危惧TB類 (EN)
…長崎県レッドリスト2011



                       (2014秋:島内某所)


★分布:本州(関東南部以西)、四国、九州   ★花の時期:8〜9月   
★花の大きさ:5ミリほど

薄暗い常緑樹林の中に生えるランの仲間。手元の図鑑には、本州の一
部から九州の山地に見られるとありますが、インターネット上では沖縄方
面にもあるという情報もありました(真偽は不明です)。
名前のカゲロウ(蜉蝣)とは、昆虫のカゲロウのこと。かぼそくて繊細なイ
メージの虫ですが、花姿がそれに近い印象を持たれたのでしょうか。詳し
いことは手持ちの資料からはわかりませんが、オオスミキヌランという、
全く異なる別名もあります。
高さは20センチほどになりますが、今回撮影したものはやや小さめ。葉
が小さいわりには、上にひょろひょろと伸び上がってしまった感じです。



秋、2つから10個ほどの小さな花を咲かせます。撮影した株では花は5
つ、下から3つが開花中でした。

姿がよく似たヤクシマアカシュスランと同様、花の左右に広がっているの
は花びらではなく、側萼片(そくがくへん)と呼ばれる部分です。この端か
ら端までは1センチほど、その間にある花の本体は5ミリほどでした。
花が小さい上、生えている場所が暗いので、肉眼では極めて地味な姿に
見えます。



後ろから見た花は、赤が目立ちます。



葉はビロード状の質感があり、シュスランの仲間とよく似ています。





他のランの例に漏れず、カゲロウランも絶滅が危ぶまれる存在です。
2014年11月現在、国のレッドリストでは準絶滅危惧 (NT) 、11の都道府
県のほとんどで高いランクの絶滅危惧種とされており、長崎県の最新レッ
ドリスト(2011)では 絶滅危惧TB類(EN)と、2番目に高いランクです。
長崎市、佐世保市で記録があるようですが、五島列島における状況は、
まだ不明な点が多いと思われます。
(2014.10.21)                          


※参考文献  「長崎県レッドデータブック2011」 長崎新聞社
         「山渓ハンディ図鑑2 山に咲く花」 山と渓谷社
        

※一覧に戻る