葉はよい香り
オガルカヤ  (イネ科)
Cymbopogon tortilis var. goeringii



                                   (2015.10.9:箕岳)


★分布:本州〜沖縄   ★花の時期:9〜12月  

日当たりの良い草地に生えるイネ科の多年草。同じイネ科のメガルカヤ
(雌刈萱)に対してオガルカヤ(雄刈萱)という名が付けられています。普
通こうした場合は「雄」というほうが大きかったり毛が多かったりするもの
ですが、オガルカヤ・メガルカヤの場合はそうではありません。実際には
メガルカヤのほうが大きく、屈強な感じがします。

オガルカヤは高さ40〜70センチほどになり、福江島では鬼岳ほか道ば
たなどに群生しているのをよく見かけます。



スズメカルカヤという別名がありますが、これは穂のようすから来ていると
いいます。水平に開いて付く穂の姿が、飛んでいるスズメのようだという
わけです。



穂を拡大してい見ると、下側に雄しべの一部らしきものが見えます。開花
中だったということなのでしょう。



多くの穂が密集するようにつく姿は特徴的で、イネ科としては覚えやすい
種類のひとつでしょう。写真ではそう見えませんが、穂はくすんだ青みが
かって見えることも多いと思います。





写真に撮ってはいないのですが、葉をちぎったりもんだりするといい香り
がするのも特徴ですね。



2015年は、これを撮影した箕岳(みたけ)のほか、鬼岳、富江町の風力
発電機周辺、大瀬崎灯台に続く遊歩道沿いなどで見かけました。
(2015.11.9)                          


※参考資料 「山渓ポケット図鑑3 秋の花」 山と渓谷社
         「イネ科ハンドブック」 文一総合出版
         「長ア県植物誌(中西弘樹/2015)」 長ア新聞社

※一覧に戻る