セリ科の巨人
ハナウド 花独活 (セリ科)
Heracleum nipponicum  



                              (2014.5.15:旧福江市・野々切町)


★分布:本州(関東以西)〜九州  ★花の時期:4〜6月  
★花の集まりの直径:20センチほど


人の背丈よりも大きくなる、大型のセリの仲間です。福江では4〜6月頃
に白い花をつけ、よく目立つようになります。
図鑑には、やや湿った場所に生えると書かれており、確かにそのような場
所にもありますが、島内では農地の脇や休耕地などで多く見られます。群
生することも多く、場所によっては数百もの大群生を目にすることもありま
す。私の印象では、特に鬼岳山麓の農地付近に多いです。



大きい上に群生するので、春の島内を巡るといやでも目につくでしょう。
高密度で生えているようすは、青空映えしてなかなかの見応えです。



ちなみに、同じぐらいの時期に、福江の海岸でも大型のセリの仲間が見
られます。それは、このハナウドよりはるかに太い茎をもつ「ハマウド」で
す。一字違いなので紛らわしいですね。



ハナウドは、小さな花がたくさん集まった姿が印象的です。この、小花の
集まりは直径20センチ以上にもなる大きさです。これを詳しく見ていくと
なかなか面白いです。
下の写真で、青く囲んだ部分を拡大しますと…。



下のようになります。そして、さらに青囲み部分を拡大しますと…。



こうなります(写真下)。外側の花弁が大きいのです。



葉もかなり大きくて、下のような形をしています。



この葉は最初はつぼみのような姿をしています。それが徐々に割れ、広
がっていくのです(写真下)。同じセリ科のノダケと同じような方式ですね。





花には、小型のハナムグリやカミキリモドキ類などの甲虫類、アブなどが
集まってきます。
セリの仲間なので、食べられないのかな?と思っていたところ、図鑑に
「若葉は食べられる」とありました。たくさんあるので、うまい料理法さえ
わかれば食べてみたいものですが。
(2014.5.27)                          


※参考文献 「山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花」  山と渓谷社
         「九州・野山の花」 南方新社

※一覧に戻る