海岸でカメムシに人気
イヨカズラ 伊予葛 (ガガイモ科)
Cynanchum japonicum  



                               (2014.5.10:富江町・山崎海岸)


★分布:本州〜九州、小笠原  ★花の時期:5〜7月  
★花の直径:8ミリほど


海岸近くで見られるガガイモ科の多年草です。福江島では富江町の海岸
や、鐙瀬(あぶんぜ)海岸などで多く見つけることができます。波打ち際と
かそういうところではなく、海岸岩場の背後とか、そういった場所です。
砂浜にはありません。
高さは30〜80センチほどになり、何株かかたまって生えていることも
多いです。


                                     (2014.5.2:旧福江市・鐙瀬海岸)

春から初夏にかけ、葉の脇から直径8ミリほどの花をつけます。花びらに
は厚みがあります。ハエやアブの仲間などがよく来ていました。図鑑によ
れば、5〜7月に花が見られるといいますが、福江島ではだいたい5月中
に花が終わってしまうような気がします。



葉は卵形で、テカテカとした光沢があります。



このイヨカズラ、同じガガイモ科のロクオンソウとよく似ています。ロクオン
ソウは日当たりのいい草原、イヨカズラは海岸と、好む環境は全く違いま
すが、花の形も色もそっくりですし、花の色に2つのタイプがあることも共
通しています。ただし、ロクオンソウの花色はクリーム色と赤紫タイプです
が、こちらはクリーム色タイプと、くすんだ赤みを帯びたタイプです。



クリープ色タイプの花を咲かす株のほうが、やや多いかな?と思っていま
す。



イヨカズラを観察していて気がついたのは、ヒメジュウジナガカメムシ(下)
が多く集まってくること。両者にはどんな関係があるのでしょうか?



6月はじめに様子を見に行ってみると、花の小ささからすればずいぶんと
大きな実ができつつありました。太短い大根のような、ボリューム感のあ
る姿ですね。


                           (2014.6.3:旧福江市・鐙瀬海岸)

おそらく、時期になると実が割れて種子が出てくるのだと思うのですが…
また、折を見て観察しにいこうと思います。
(2014.6.24)                          


※参考文献 「山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花」  山と渓谷社
         「山渓ポケット図鑑1 春の花」 山と渓谷社

※一覧に戻る