その葉が似ているというモノは
ナギラン 梛蘭 (ラン科)
Cymbidium lancifolium
絶滅危惧U類 (VU)
… 長崎県レッドリスト2011
絶滅危惧U類(VU)
…環境省レッドリスト2012



                               (2013.7月中旬:島内某所)


★分布:本州(関東南部以西)〜沖縄    ★花の時期:6〜7月    
★花の大きさ:2センチほど   
   

暖かい地方の常緑樹林で見られるラン。高さは10〜20センチほどで、
日本のほか東南アジアなどにも分布しています。



7月頃、白を基調とした花をつけます。多くの場合は一つの株に2〜4個
ほどだそうですが、写真のものは6つで、かなり立派な株です。



花は、福江島で見られる野生ランの仲間ではかなり大きいと思います。
この花の場合、どこからどこまでを大きさとするか難しいのですが、例え
ば、上の写真で、花の根元から広がっている、薄い緑色の3つのヒラヒラ
は長さ35ミリほどありました。
そして、下の写真の部分だけで20ミリを越えています。



正面から見ても、なかなか個性的です。



うす暗い林の中に生えているのですが、花が大きくて明るい色をしている
わりには目立ちません。うっかりすると、気づかずに踏んでしまう可能性も
あります。



ナギランの名は、西日本に多いナギという樹木に由来します。ナギランの
葉が、ナギの葉に似ているからだというのです。

下の写真はナギランの葉。



そして、下の写真は福江で撮影したナギの葉です。まあ、似てるっちゃ似
ていますが、ものすごく似ている、とまでは思えませんでした。みなさんは
いかがでしょうか。



さて、このナギランですが、残念なことに国および長崎県の絶滅危惧種に
指定されています。



長崎県では、意外と市街地近くでも見られるほどだったようなのですが、
近年になって数を減らしているようです。



他の地域でも減る傾向にあり、その原因はやはり、森林開発による生息
地の破壊と、マニアによる盗掘です。誰も盗掘などしないのであれば、撮
影場所も公開できるのですけれど…。
(2013.7.28)                          


※参考文献   「山渓ハンディ図鑑2 山に咲く花」 山と渓谷社 
          「九州 野山の花」 南方新社

※一覧に戻る