赤い実がよく目立つ
センリョウ 千両 (センリョウ科)
Chloranthus glaber



                                      (2013.11.4:翁頭山)


★分布:本州(関東南部以西)〜沖縄   ★花の時期:5〜7月  
★果実の時期:11〜1月

暖かい地方の林内に生える常緑樹で、高さ1メートル程度にしかなりません。
晩秋に赤く色づく実が美しいため、庭木や正月の縁起物に利用されています。
このセンリョウ(千両)は、同じく赤い実が喜ばれるマンリョウ(万両)と並び称
される存在ですが、分類上、両者は全く違うグループに属しています。



福江島でこの木に気づいたのは最近のこと。秋の山中で、赤い実がたくさん
ついていたのです。真っ赤というよりは朱色の実、大きさは5〜7ミリほどです。
センリョウが生えているのは木々の下であり、決して明るい場所ではありませ
ん。しかし、そんな中でこの実はよく目立っていました。鳥たちにも好まれるよ
うです。



常緑の葉は光沢があり、15センチほど。よく目立つギザギザ(鋸歯…きょし)
があります。



実が有名なセンリョウですが、花についてはあまり聞きません。
いったいどういう花かといいますと…。


                                    (2013.7.5:翁頭山)

遠目に見ると小さくて何だかよくわからないのですが、これが花なのです。花び
らもなく、粒のような奇妙な姿。実は、これを見つけた時は何の種類かわかり
ませんでした。秋になって実を見てから、ああ、あれはセンリョウの花だったの
か…とわかったのです。


                   
よく見ると、ひとつの花は「2粒」でできているように見えます。黄緑色の粒と、
それにくっついたクリーム色の粒。図鑑によると、「子房の横に雄しべを一個
つける」とありますので、黄緑色の粒が子房で、クリーム色の粒が雄しべなの
ではないでしょうか?



今のところ、島内の3カ所で目にしました。しかし、そのうち2カ所は人里に
近い場所です。もしかしたら、福江島のセンリョウは島内にもとからあった
ものではない可能性もあると思います。
島内の、自然度の高い林内でも見つかるでしょうか。
(2014.3.2)                          


参考文献  「山渓フィールドブックス 樹木 春夏編」 山と渓谷社
        「山渓ポケット図鑑1 春の花」 山と渓谷社 
 

※一覧に戻る