大型の海性アメンボ
シロウミアメンボ (アメンボ科)
Halobates matsumurai
絶滅危惧U類(VU)…環境省レッドリスト2015
絶滅危惧TB類(EN)…長崎県レッドリスト2011改訂版
(2016.8.23:福江島北部海岸)
★分布:相模湾以南 ★大きさ:全長:5.3〜6ミリほど
相模湾以南に分布するらしいウミアメンボ類の一種。台湾や朝鮮半島、
中国沿岸にも生息しています。穏やかな内湾などで見られ、長崎県では
これまで佐世保・九十九島周辺で多く見つかっています。
体長は5ミリから6ミリほどで、ウミアメンボ類としては大型です。体の地色
は黒ですが、体表に細かい毛が生えているため少し灰色がかって見えま
す。少し白っぽいウミアメンボということで、その名がついたのではないで
しょうか。
これは2016年8月に福江島北部の漁港で見つけたもので、五島列島では
おそらくこれが初めての記録になると思われます。
発見時は風も穏やかで、水面に数匹のこのアメンボが見られました。風
向きなどの条件によって移動すると見られ、近くにいないこともあります。
下の写真、左側にはシロウミアメンボ。その右側に黒いごま粒のようなも
のが写っていますが、これはケシウミアメンボという種類です。こちらは2
ミリほどしかない種類で、五島では昨年(2015)に発見しました。
この場所では少なくともシロウミアメンボ、ケシウミアメンボが見られます。
オスとメスのペアも見られました。
長崎県内では、海で見られるアメンボ類4種類がこれまでに記録されてい
ます。シロウミアメンボ、シオアメンボ、ウミアメンボ、ケシウミアメンボで
すが、これで五島には少なくともそのうち2種が生息していることがわかり
ました。私が見つけるまで、五島では誰も探した人がいなかったのです。
まだ五島では発見してされていないと思われるシオアメンボ、ウミアメンボ
も、いる可能性はありますから、できれば私以外の誰かに見つけてほしい
です。私だけが独占するのも、もったいないですから…。とはいえ、ウミア
メンボ類の図鑑的な情報は入手するのがけっこう難しいです。今回がまさ
にそうだったのですが、写真を撮っても、種類を確定する手段に乏しくて
困りました。一般的な図鑑にはほとんど載っておらず、インターネット上に
も写真・情報とも少ないです。結局、島外の詳しい方の手をお借りしてよう
やくわかった次第ですが、前脚の一部の特徴や、生殖器の形などが区別
の手がかりになったりします。普通に撮影された写真だけでは、種類の
判別はできないでしょう。
2016年11月現在、環境省レッドリストでは絶滅危惧U類(VU)、長崎県で
は絶滅危惧TB類(EN)という高いランクでの絶滅危惧種となっています。
長崎県ではTA類(CR)からランクダウンしたので、最近の調査か何かで
危険度を下げてよいという判断がなされたのでしょう。今回、五島でも見
つかったことも今後、何かしら影響していくかもしれません。現状では島の
北部でのみ確認していますが、全島的にいるのではなかろうか?と思って
います。
ちなみにですが、シロウミアメンボは長崎県内の一部地域(佐世保市・西
海市)では県条例によって捕獲や採集などが禁止されています。同じく、シ
オウミアメンボは県全域での禁止となっているので、五島にいたとしても、
なかなか調べるのが難しいですね…。
(2015.12.17)
参考資料 「ウミアメンボを西彼大島・崎戸島で確認」 長崎県生物学会誌 No.65(2009)
「日本のレッドデータ検索システム(HP)」
「丸瀬布昆虫生態館HP」
※一覧に戻る