歩行スピードは速い
ノコギリヒラタムシ (ホソヒラタムシ科)
Oryzaephilus surinamensis



(2016.11.9:岐宿町 山内盆地産)


◆分布:日本全土 ◆体長:3ミリ ◆成虫の出現期:一年中

日本全国でみられる、ホソヒラタムシ科のコウチュウ。
コクゾウムシなどと並んで、コメなど穀類の害虫として世界中で
知られています。体長は3ミリほど、やや赤みがかった体です。
胸部の両側にノコギリ状の突起があるのが大きな特徴で、名前も
そこからきています。


(2016.11.9:岐宿町 山内盆地産)

撮影のため、島内の知人に採集してもらったコクゾウムシの中に、
ヒラタコクヌストモドキとともに混じっていました。
下の写真では右がノコギリヒラタムシ、左の2匹がコクゾウムシです。


(2016.11.9:岐宿町 山内盆地産)

さらに下の写真では、右がノコギリヒラタムシで左がヒラタコクヌスト
モドキです。ヒラタ〜よりもくすんだ色合いで、体の前半がスリムですね。


(2016.11.9:岐宿町 山内盆地産)

コクゾウムシ・ヒラタコクヌストモドキと比べ、数は圧倒的に少なかった
のですが、それらよりも歩くスピードが非常に速いので気がつきました。
コメなどイネ科植物の胚芽を特に好み、米ぬかなどにも発生します。
ノコギリコクヌストの別名もあります。

今回、コメに集まる虫を採集してもらったら、少なくともこれら3種類を
見ることができました。みな3ミリぐらいで、遠目には似ていますが、
それぞれ異なるグループのコウチュウであったことは非常に興味深い
ことでした。
コメの害虫といっても、実に多様なのです。
(2016.12.15)(2020.6.18改訂)


参考資料
「くらべてわかる甲虫 1062種」 町田龍一郎・阿部浩志ほか  山と渓谷社 2019
「住化テクノサービス株式会社HP」
「農研機構HP」
「イカリ消毒オンラインショップHP」


※一覧へ戻る