ジャガイモが実っているような
イスノキエダチャイロオオタマフシ



(2015.11.22:富江町・繁敷)


◆分布:本州、九州、屋久島   ◆できる樹木:イスノキ   
◆形成者:モンゼンイスアブラムシ(学名Nipponaphis monzeni

イスノキはマンサク科の常緑広葉樹で、五島ではよく見られる木の
ひとつ。そして、葉や枝にいろいろな虫こぶができる木としても
知られています。
イスノキエダチャイロオオタマフシは、まるで木にジャガイモが
実っているような大型の虫こぶです。


(2014.10.18:旧福江市)

イスノキエダにできるチャイロオオきなタマ(球)状のフシ
(虫こぶを表す言葉)。モンゼンイスアブラムシというアブラムシが寄生
することでイスノキの小枝にこれができます。大きさ8センチにもなり、
ジャガイモのように見えるものや、西洋なし型、あるいはイチジクの
ような形に見えるものもあります。


(2015.1.16:旧福江市)

穴が開いているものもよく見かけます。
イスノキの別名ヒョウノキ、ヒョンノキは、子どもがイスノキの虫こぶを
笛にして遊んだことに由来すると言いますが、この穴から息を吹き込む
のではないでしょうか?(私はまだ未体験)


(2015.11.22:富江町・繁敷)

山道に落ちているものを拾うことも珍しくありません。


(2014.10.15:七ツ岳)

中は中空で意外に軽く、表面は木のように堅いです。
木質化していて、叩くと乾いた音がします。


(2015.11.22:富江町・繁敷)

ひとつの木に2,3ついていることもあれば、何十個も密集して
見られることもありますが、何か知らなければ、わけがわからない
代物でしょう。
島のあちこちで観察可能です。
(2016.2.6)                          


参考資料
 「虫こぶハンドブック」  薄葉 重 文一総合出版 2004

※一覧に戻る