五島列島 福江島の博物誌〜福江島の植物

福江島の巨木・名木・珍木 (現在5本)

写真をクリックすると拡大画像とコラムのページに移動します


福江島には、ところどころに長崎県最大あるいは九州最大級という巨木が残されています。少なくとも数百年
の時代を生き長らえた、巨大で荘厳な生命の姿がここにあります。また、そこまでの大きさはなくとも、独特の
風情や貫禄を放つ木、珍しい木もあります。ここでは、そうした木々たちを紹介していきたいと思います。

その前に、福江島の巨樹・巨木に関する情報源について触れておきましょう。
「樫の浦のアコウ」のように、県の天然記念物に指定されていて島民にもよく知られたものもありますが、福江
の巨樹・巨木の中の大多数は、その木が立つ集落の方にしか知られていなかったり(役場に聞いてもムダです)
、非常にわかりにくい場所にあったりします。それゆえに全てを把握するのはなかなか難しいのですが、かつて
福江におられた針本源昭さんという方が島内の巨木を個人的に調査され、その成果は「福江島巨木地図」
してまとめられています。この資料は、島内の鐙瀬(あぶんぜ)ビジターセンターに行けば見ることができます。
この針本さんの資料をもとに、実際にその大半を訪ね歩いた島外の方がいて、それは「みさき道人”長ア・
佐賀・天草etc風来紀行”
というブログの「長アの巨樹・名木(五島)」のいうコーナーに写真付きで紹介されて
います。素晴らしいのは、道行きも書いて下さっていること。私もだいぶ助かりました。
また、かつて五島高校に教諭として勤務されていた宮崎正隆さんによる著書「木霊の宿る空間 長崎県の巨
樹・巨木を訪ねて(2001年・長ア新聞社刊)」
にも、五島の巨木がいくつか紹介されています。
宮崎正隆さんは長崎県生物学会誌No.56(2003)にも、「福江島全島の巨樹・巨木を訪ねて」という記事を寄稿
されており、これも非常に参考になるのですが、その号を所有する会員に見せてもらうか、長ア県立図書館な
どに行かないと見るのは難しいです。
これらの資料は非常に貴重で重要ですが、その多くが2000年代初め頃の情報です。それから10年以上が
経過しており、その後に台風で倒れてしまったものもあったりします。「福江島の博物誌」では、可能な限り新し
い、それらの木々の状況を伝えていきたいと思います(が、まだ探せていない木がいくつもあります…)。


タブノキ(クスノキ科)
島内あちこちで見られるタブノキ。幹まわり2〜3m級のものは結構ありますが、5mを越えるものはわずか
しか見つかっていません。

八本木山のタブノキ 頓泊のタブノキ

エノキ(ニレ科)
海岸近くに多く見られるエノキは、島内各地で大木が残されています。三井楽町浜の畔にある1本は、
長崎県最大であると言われています。

浜の畔のエノキ 頓泊のエノキ

ホルトノキ(ホルトノキ科)
島内でいくつかの大木が知られるホルトノキ。岐宿町の金福寺にある1本は、ハゼノキとマサキを加えた
珍しい合体木です。

金福寺のホルトノキ