五島列島 福江島の博物誌 「知られざる五島の海」
その他の海の生きものたち
(現在20種)

写真をクリックすると拡大画像とコラムのページに移動します


★最近追加したもの(半年以内ぐらい)

  なし  



(以下、掲載種全て)

ゴカイの仲間
釣りのエサにもなるゴカイ類は、ミミズと同じ「環形(かんけい)動物」に分類されるグループ。
たくさんの節からなる細長い体を持っています。よく知られている一般的なゴカイ類のほか、
カンザシゴカイの仲間、ケヤリムシの仲間など意外に変化に富んだ仲間がそろっています。

イバラカンザシ オオナガレカンザシ ヤッコカンザシ ケヤリムシ ウミケムシ
 チンチロフサゴカイ



ホヤの仲間
岩などにくっついて生きる動物。幼生の時はオタマジャクシのような姿のプランクトン
として泳ぎ回っています。日本近海には300種あまりが知られています。

マボヤ マンジュウボヤ ヘンゲボヤの仲間@ ヘンゲボヤの仲間A

カイメンの仲間
海底にくっついて暮らしている姿はとても動物とは思えませんが、
最も原始的な多細胞生物のひとつとされています。一般的な種類をのぞいては
外見だけでは種類がわからないものも多いようです。

ミズガメカイメン ザラカイメン グミカイメン カイメンの一種@ カイメンの一種A
カイメンの一種B カイメンの一種C カイメンの一種D カイメンの一種E

ホウキムシの仲間
箒虫(ほうきむし)動物という、一般の人にはあまりなじみのない動物のグループですが、ダイビング
をすると見る機会が少なくないので、ダイバーにはけっこう知られています。
日本ではこれまでホウキムシとヒメホウキムシの2種が知られ、両種とも五島でも確認できて
います。最近になってイサゴホウキムシ、アマクサホウキムシ(新種)が追加され、現在は国内で
4種のようです。あまり研究されていない動物なので、五島でも未知の種類が見つかる可能性あり?

ヒメホウキムシ